memo

日々のものづくり&気になること。

 

日々のこと仕事のことものづくりメモアンテナメモお知らせ

「えほんてん」のお知らせはがきが届きました。

えほんてんはがき

私が参加する『えほんてん』のお知らせはがきが届きました。
いよいよ1カ月切りました。がんばらねば!

銀座のミレージャギャラリーさんで
4月23日(水)〜28日(月)の6日間行われます。
私は現在制作中のアフロくんの絵本の原画を展示したり、
もしできたらポストカードなどを販売できたらなぁと思っています。

もし「はがきが欲しい!」なんてうれしい事を思ってくださる方がいらっしゃいましたら、
saeko@slowlygrow.jpまでご連絡くださいませ♪

脱こたつむり

この一週間は作業になりませんでした。
最初は疲れのせいでふぬけになっていて、、
それから季節の変わり目だからかおなかを壊し、
ちょっとでも冷えるとおなかが痛くなったりで、
集中力ゼロの“こたつむり(こたつに居座る状態)”でした。。

あまりパソコンに向かっていなかったので、
RSSリーダーを開くと未読の記事がたくさんで、
うわぁ・・・っとなります。。
ほかにも色々やる事をためちゃってて
それと似たような気分になりました。あーあ。

でも、ひとつひとつこないていくしかないですもんねー。
落ち着いてがんばろ。

ふぅぅぅっていう気持ちの時に元気づけられたのは、
イラストレーターの方々のブログ記事です。
みなさんそれぞれに悩んだり踏ん張ったりしていて。。
(私はみなさんほど仕事は多くないのですが)
同じ境遇の友人がほしいなぁ
そのためにも展示やったり、作品つくって発表しなくちゃですね。

最近手作りおやつが作れていないので、
買ってきてお茶してましたよ。

うさまん
この間食べたこのうさぎのおまんじゅうはかわいかったなぁ。

うさまん2
がう〜パート2。(パート1はこちら

気づくとこういうのとか、たいやきとかを食べる時に、
遠慮なく頭からがぶっといくようになってきてる。。
昔はかわいそうで躊躇したりしてたのになぁ。

前向きブログパーツ

今日教えてもらったのですが、
最近プレオープンした野菜生活のウェブサイトにあるブログパーツは、
“芽”がモチーフになっていてなんだか前向きな言葉に反応して育つらしいですよ〜。

ちょっと試しに貼ってみます。



前向きな言葉というと、、、

カワイイとか?ステキとか?めっちゃうれしいとか?
楽しかったなぁとか?あとは何があるかなぁ。

おいしい!がんばるぞー!幸せ♪とか?
ウキウキワクワク?ゴーゴー!とか?

こういう前向きな単語の数によって「前向き指数」がたまるようです。
そしてClickするとそのページにある前向きな単語から芽が生えるんですって〜。

前向きスイッチSmile Link(野菜生活 by KAGOME)

ほっとして春の空気を感じた日

雪がとけた

ずっとずっと雪が溶けなかった家の裏の畑一面に、
雪がなくなりましたよー!
まだ寒いとはいえ、暖房がよくきくようになったりして、
春を感じてウキウキします♪

今日えほんてんのDM用データを送りました。
まだ締め切りまで時間はあったのですが、
一区切りつけるために昨日深夜がんばった感じです。
けっこう精神的に追いつめられた時間が長くなっちゃったので、
無意識に危険を感じて早めに切り上げたのかなぁ 笑

そんな昨日だったので今日は使い物にならない人になっちゃってました・・・
けど確定申告の書類を作成したりできたので、明日提出してこようと思います。
申告をすませたらまた作業再開です!

今回はDM用のデータを送る必要があったから一区切りつけられたけれど、
これからあと10画面以上描かなきゃいけないのに、
いったいどうなっちゃうんでしょう・・・
うまくメリハリ作って頑張らないとなぁ。

土日は休んで、ちょっと出かけて気分転換しよう!

[works] 小学館DIMEにイラストを使っていただきました

dime

小学館 DIME 6号(2008年3月4日発売)の、
「最新DMP選び5つの新常識」という特集で
私のイラストを使っていただきました。

扉の見開きの1ページと、
カット4点などが掲載されているので、
よろしければご覧になってくださいね。

男性向けイラストのお仕事は初めてだったので、
楽しみながら描かせていただきました!

いろいろと考えながら作業ができたお仕事でした。
もっともっと努力しなくては〜と思います。

またのちのち描いたイラストものせますね。