memo

日々のものづくり&気になること。

 

日々のこと仕事のことものづくりメモアンテナメモお知らせ

雨が。

まだ雪が溶けきっていないのに、
今日は長い間雨が降っていました。

ずっと降っていたのに雪は残るものなんですねー。
不思議!

春が近くまで来てるんだなぁ。

アフロくんの絵本@08.2.25

やっと集中できてきました。

まだまだ15画面の構成を考えて絵コンテを描いている所なのですが、
意外に、はじまりの部分に悩んでしまいました。。

ここではあまり詳しくは書けませんが、
それは読み手に主人公のアフロくんについて説明する部分で、
用意していた文章のまますすめようとすると、
ストーリーの部分とは全然別の雰囲気の、
“ただの説明のための画面”になっちゃって
なんだかつまらなくなっちゃうのです。

映画でもはじまりの何分かは背景や主人公についての説明がされてたりしますよね。
私はその部分が自然に作られているものが好きです。(当たり前かな?)
その方がそのあとのストーリーに自然に流れて
入っていける感じがして気持ちがいいなぁと思うからなのですが、
絵本も似てるんだなぁ思いました。

うちにある絵本の数は少ないのですが、
そういえばみんな自然だったなぁと思ってちらちら見てみると、
なるほど、参考になります。
登場するキャラについて説明しないままストーリーが始まって
その後だんだん分かるようになっているものや、
説明はしているんですが、見えない語り手が存在していて、
その立場から話すことで文体が統一され、
自然に感じられたりするのかなーと思いました。

あ、どちらも文体が統一されていないと不自然か・・・
うーん、今の時点では上手く表現できないのですが、
調べて行くと面白そうだなぁと思いました。
今回アフロくんの絵本で上手くいかないなぁと感じたのは、
文体が説明部分とストーリーとで
違ってしまっていたからだなぁと気づく事ができました。

こんな感じでほんの少しずつですが、すすめてまーす。

くぐって開運@有明山神社

先週のことなのですが、
家から車で少し山にのぼった所のおそば屋さんに行ってみると、
有明山神社の鳥居をくぐった中にありました。
敷地内に入ったことだし、ごあいさつをしておく事に。

今週は寒いながらもなんだか春の気配を感じる気候だったのですが、
先週はまだまだ雪もたくさん残っていて、
境内はさらにキーンと冷えた空気を感じました。
こちらも諏訪大社さんと同じように、
綺麗にされていて心が落ち着きます。
ずっとずっと大切にされている場所っていいですねー。
ほんとにパワースポットという感じ。

手水舎の龍
手水舎の龍が吐いている水が凍っていましたよー
寒いはずですね・・・

キレイな彫り物
入り口の所に施されている立派な彫り物。
手がこんでいてステキでしたよ。

石灯籠
石灯籠に積もった雪が「輪投げ成功!」って感じになってました。
縁起がいい♪
その向こうにある石の輪はくぐると運が開けるとのこと。

開運!
遠慮なくくぐっておきました。

その後本堂にごあいさつし、おみくじをひいたら大吉でしたよ。
このまえは末吉だったから早速開運の効果を発揮できました♪

余談ですが、おそばやさんでは温かいそばを食べたのですが、
長野では関東風のおつゆのようですよー。

ほっっ。。

先週から今週にかけて仕事が忙しくなっていて、
今日やっと一段落しました。
明日からは修正対応をする位になるので比較的気分が楽になります。
(大きな修正が来ませんように!)

という事で絵本づくりをやっと再開できます!
今月は・・あと1週間ではないですか・・・ひぃ〜
といっても、今月中にやろうと決めたのは自分の中でのことなので、
実際はまだもう少し時間があるのですが・・・
できる限りがんばろうと思います!

でもさすがに疲れているので、
がんばるのはきっちり休んでからにします 笑
メリハリ♪

チョココーティングに挑戦

バレンタインケーキ

バレンタインデーだったので、特別仕様のケーキをつくりました。

いつものケーキに生クリームとブルーベリーを挟んで、
チョコでコーティングしてみました。
クリスマスのケーキに引き続き、見た目は怪しい感じなのですが・・・
普段食べてるものと全然違う感じで美味しかったですよー。
写真は2人分の大きさです。

って、私も一緒に食べたことがバレバレですね・・・