memo

日々のものづくり&気になることいろいろメモ

2025年もよろしくお願いいたします

2025年賀状イラスト

旧年中に関わってくださった皆さま、ありがとうございました。

2025年もこれまで培った事を活かし、失敗してもめげず、デザイン・イラストレーション・絵本制作の1つ1つに最善を尽くそうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
仕事始めは9日の予定です。

newyear2025photo
初日の出の光で富士山が赤く見えました
newyear2025photo
初詣の道中で出会う光景
newyear2025photo
今年もいい事がたくさんありますように

 

[info] 年末年始の休業日

いつもslowlygrow.jp・slowlygrow STOREをご利用いただきありがとうございます。
年末年始は下記の日程で休業いたします。

2024年12月27日〜2025年1月8日

お仕事のお問合せについても1月9日以降の対応となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
カワカミサエコ

[展覧会]「えほんてん2024」終了いたしました

ありがとうございました

『えほんてん2024』終了いたしました。

作品を観ていただき、お話させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。またSNSのいいね等、気にかけていただけた事で大変励まされました。どうもありがとうございました。

※ハガキが届かなかった宛先があるようです。大変申し訳ないのですが調べる術がないのでもし次回DMをご希望の場合はご連絡いただけますと幸いです。

(2024/11/15 動画を追記)
ミレージャギャラリーさんがYouTubeで会場の様子を観られるようにしてくださいました。原画のみとなりますがご覧ください。
ここにはのせていませんが、ほかの作家さんの動画もあります。mireyagalleryチャンネルからご覧ください。

グループ展を終えて

商業出版を目指して絵本の塾を受講し始めてから、良い意味で作品が完成しなくなっています。観てもらえる場が少ないため、年に一度のこのグループ展は貴重な良い機会です。

作っても、評価を得られなければもうほぼお蔵入りと言ってもいい状態になるのが何とも辛いところ。頑張って描いた絵も公開できなくなるので、グループ展に出展して一旦観ておいてもらえるのは本当に嬉しいです。そこからブラッシュアップしてもし出版が決まったとしたら、一緒に喜んでくれる人もいるかもしれない。

活動や交流を広げようとしても体調や距離に阻まれ挫折する事もありました。なかなか思うようにいきませんが、自分なりに一歩一歩。これからもなんとか続けていきたいです。

 

グループ展での挨拶文にも入れましたが、ずっとまとまらなかった絵本についてのプロフィールが、今回割とまとまった気がしました。そのイメージを形にするために頭を捻りながら、作っていけたらと思います。今回のぞうのお話は、それがちょっとできたかな?と感じました。

——————
「のんびりワクワクして読んで、 あとでふと思い出すような絵本」を目指して制作しています。
その“のんびり”や“ワクワク”の中には、癒しや楽しさの他に、頑張ったり嫌な事に立ち向かうための強さの素も入っているような気がしています。
——————

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。頑張っていきますので何卒よろしくお願いいたします。

「えほんてん2024」
2024.11.6(水)→11.11(月)