memo

日々のものづくり&気になること。

 

日々のこと仕事のことものづくりメモアンテナメモお知らせ

2022年もよろしくお願いいたします。

2022年賀状イラスト

旧年中に関わってくださったみなさま、どうもありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いいたします。(仕事開始は6日からの予定です。)
コロナ禍で目減りした元気、そろそろ取り戻したいところですー。

2021年の事を振り返ってみようと思います。
デザインやイラストレーションについては、おかげさまでこれまでどおりに楽しく取り組めました。自分の仕事を喜んでいただける事は私自身の喜びであるとしみじみ噛みしめました。

グループ展での発表していた抽象画の“種火“シリーズを、考えないでさっと描いてみる取り組みに変更しSNSで発表しはじめました。これについてはまだ始めたばかりで、続けていくとどうなるかな、という感覚でいます。

絵本づくりについては、これまでのサイクル(絵本の作品をコンペに出したあと、グループ展での発表・販売に向け手直し・個人出版)を見直し、ダミー本やラフを編集者さんにみていただくようになったため、絵本作品は1作品のみをグループ展でクローズドな発表をするのみに止まりました。
ですが大きく悩みこそすれ、改めて個人的に基礎を勉強し直そうと本を何冊か読んだり、絵本の塾にも入れていただいたりと、決して後ろ向きではない一年だったと思います。

これからも焦ったり凹んだりしながら誇りを持つことも忘れず、いま出来ることを少しずつやっていきたい思います。

[info] 年末年始の休業日のお知らせ

いつもslowlygrow.jp・slowlygrow STOREをご利用いただきありがとうございます。
年末年始は下記の日程を休業日とさせていただきます。

2021年12月27日〜2022年1月5日

お仕事のお問合せについても1月6日以降に対応させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
カワカミサエコ

[展覧会]「えほんてん2021」終了いたしました。

ありがとうございました。

「えほんてん2021」が終わりました。
観ていただいた皆さま、気にかけていただいた皆さま、どうもありがとうございました!
 

展示用の絵を額装

今回は個人的に足踏みしている状況で、どうする?出来るのか?行けるのか?とギリギリ準備だったのですが、始まってみると不安がほとんど現実にならず、その上あたたかい言葉をいただく事が出来て、固まっていた心がほぐれたように思います。

見本用に製本

作家さんたちと話していると、やっぱり絵本づくりは画面数もあるし、目に見えない部分へ注ぐべきものもあるし、やりがいがあるけどなかなか大変、もうそういうもので、自分が立っているのはまだほんの入口だと感じました。

引き続きslowlygrow(ゆっくりでも成長?)していけたらなあと思います。
どうもありがとうございました。

ギャラリーさんYouTubeチャンネルで動画鑑賞できます。
※現在、絵本のお話は読めません。会場限定の公開でした。