memo

日々のものづくり&気になること。

 

日々のこと仕事のことものづくりメモアンテナメモお知らせ

今日のプロフェッショナル仕事の流儀をみて。

今日のNHKのプロフェッショナル仕事の流儀は宮崎駿さんが出ていて、
今上映中の「崖の上のポニョ」の制作に密着したスペシャルでした。

ポニョを見て以来、頭の中がぐるぐるとしていて、
監督はどんな思いでこの映画を作ったのかなぁとずっと気になっていたので
ステキなタイミング!!

まず技術的なところで、CGを使わずすべて手描きというのがどんなものなのかピンとこなくてモヤモヤしていたのですが、監督が描いた絵コンテをもとに何人ものアニメーターが、画用紙一枚に一コマを描く感じで、その一コマ一コマを監督がチェックしていましたよ。
2時間近くのパラパラ漫画を手描きでつくったという感じでしょうか。。
なるほど、、こりゃーたいへんだー。

などという風に、わ〜そうなのか〜ふむふむー。。と何度も思う感じでした。
(なんだか細かいところを全部書くのもあれなので自粛してみます)

あと、宮崎監督のような方でもやっぱり作品そのものに、人生がものすごく反映されているものなんですねー。
あのシーンの背景はそれだったのかーという部分がいくつもありましたよ。
うれしかったり楽しかったり感動したり、また、つらかったり悲しかったりした経験が作品の深みにつながるんだなぁと改めて思いました。

ここからは自分の作品の話が入って来ちゃうのですが、「となりのトトロ」は企画を考えた当初は受け入れられず、実際に映画化されるまでに13年かかったようなのです。それについて監督が「13年後に作ったから、その間に材料が蓄積されていい作品になったんだよ」という風におっしゃられていたのが、自分がアフロくんの絵本を作った時に感じたのと同じことだったのでうれしくなっちゃいました。

アフロくんが絵本になったのは、キャラが生まれてから7〜8年?、ストーリーができてから2年かかったのです。
特にストーリーができてすぐに絵本をつくるより、時間がたってからつくって良かったなぁと思っていて・・・。2年でもそう思えるのだから、13年なんてもっともっとすごい熟成期間なんだろうなぁ。

U ' × ' U トマト姫。

ミニトマトのヘタの部分を見ていると少し王冠っぽく思えたので、
「トマト姫にしちゃお♪」と、ちょっとイタズラ心がわいてムージカの頭にのっけてみました。

トマト姫

そしたらすぐに落っこちるかなと思いきや、ちゃんとくっついてる!!
垂れ耳ウサギの頭の毛って、ちょっと毛足が長くてフサフサしているのですが、
それにちょうどヘタがひっかかってるみたいでした。
けっこう動いてもぜんぜん取れないくらい。
本人(本ウサ?)は手が短くて届かないし、そもそも気づいてなくっていつも通りな感じでしたよー。

垂れ耳ウサギと暮らしているみなさま、どうぞお試しください!? 笑

(やっぱり写真じゃないと雰囲気伝わらないかなー?)

その後、イタズラ好きな私たちは、ムージカの頭にさらにいくつかのヘタをのっけて遊んでしまいました。
そして自然に取れるまで放置・・・。か、、かわいかったからだよ、、、虐待じゃないからね。。

オオカミで、うう女。

とてもなつかしい、“動物占い”。
もう年齢によっては知らない人もいるのかなー。

なんだかたまたま、「動物占いでは私、オオカミだから・・・」なんて話していて思い出したのですが、そういえば“うさうさ占い”っていうのでは「うう女(右脳人間)」という結果だったのです。

で、「オオカミ」+「うう女」って、ものすごく変わり者ってことじゃないか!?と今さら気づいてしまいました・・・。
職業としては武器にできるかな?と思えるけど、なかなか友達ができなさそーだ。。
(ここでは詳しい占い結果は書きませんが、気になる方は下にあるリンク先から確認してみてくださいね。)
確かに、一人の時間も好きだったりするし(オオカミ的習性)、新しく友達になるならなんかこの人合いそう♪って感じる人がいい(右脳的判断)と思っているかもしれません。

特に占い大好きっ子でもないのですが、これにまたざっくりと血液型の傾向も組み合わせて、相性を考えたりするのがちょっと楽しかったりして。

これを機に、またみなさまもいかがでしょう。
動物占い
うさうさ占い

いい湯だな

今日はの〜んびり温泉に入ってみたら、
心も身体もリラックスできたみたいで
気がついたら気持ちまでがいつもより前向きになってます♪
温泉っていいなあ♪こりゃーいいや〜と思いました。(今さら・・・)

近くに温泉があるのに、いつでも入りに行けるからって感じで、友人が遊びに来てくれたときくらいにしか入ってなかったんです。
なんとなく、近所だしうちの水だって重曹を入れてアルカリ性にかたむけたら温泉に近いんじゃない?って気がしていたりして。笑
でもぜんぜん違う!!乾燥して困った感じだった肌もしっとりすべすべです。
夏の温泉もいいですねえ。出たあとは涼しく感じるし。

この間ちひろちゃんが来て一緒に入りに行った時にもあせもになっていた所がかゆくなくなったりと、
温泉効果を実感してたのですが、今日もさらにやっぱりいいなあと思えました。
これは、もっと入りにいかないともったいない。

友人さんたちもうちに遊びに来たら、一緒にはいりに行きましょー!
おいでおいでしてまってます。

自由といっても!反省。

雷雨があってから涼しめな日が続いてて助かっています!
天気予報では最高気温が30℃いかないくらい。
暑さにやられちゃってたウサギのムージカもいつも通りに元気になってきたし。

でも、自分の調子は戻らないどころか悪くなっちゃいました。反省。。。
逆に自分は元気でムージカが辛そうな方が嫌だからまだいいのですが。

雷雨前はかなり暑かったから、日中仕事が手につかなかったのです。
で、涼しい夜中に作業しちゃおーとか、フリーだから時間も自由だしね♪なんて思っちゃって、眠くなったら小刻みに仮眠取ったりして完全に生活が不規則になっちゃっていました。

これが少し長く続きだすと、もうだめですねー。
集中力も落ちてくるし。
熱があったり体調が悪いから集中できないのかもですが、
色んな不調が出てきちゃっていました。

まだ完全に終了ってわけじゃないけど少し区切りがついたので、
また暑くなりだす前にコンディション整えないと!
(って、そんなに仕事がたくさんあるわけじゃないんですけどね・・・)

何度も思ってきた事なんだけれどまた改めて、朝昼晩ちゃんとたべて、おやつでほっとしたり、夜は湯船につかって肩の力を抜いてから寝る、というような事がとても大切な感じだなぁ。
自由に時間を使えるからといってそれで体調を崩すなんてくやしいし、もっと上手にやっていかなくっちゃな。

余談ですが、、回復してきた日のムージカは笑えるくらいに妙にテンションが高くてはしゃぎまくっていましたよ。(部屋の中を飛び跳ねたり走り回ったり、私やダンナのまわりをぐるぐる走ったりとか。などなど。)人間でも「もう〜、どうなるかと思ったよー、あはは♪」なんて気分がウキウキしておしゃべりになる事ってありますよね。ウサギも同じみたいです。笑