memo

日々のものづくり&気になること。

 

日々のこと仕事のことものづくりメモアンテナメモお知らせ

オクラってこうなるの知ってた?

オクラって、きゅうりとかみたいにぶらさがるようになるイメージだったけれど、にょきーっと上に伸びるようになるんですねー。知らなかった!
ほらっ。
オクラ

しかもまだ丈が15〜20センチくらいの株なのに立派なオクラができます。
たくましい。
あと、うちでは植えてないけどズッキーニもこんな風ににょきっと上に向かって生えるらしいです。

今日の収穫
今日はほかにトマトとバジル、枝豆を収穫しましたが、
先日の雷雨で急激に水分が増えたせいで、トマトの皮がはじけちゃってました。
味にも影響してるかな・・・。
バジルもとうが立ちそうなのを収穫した感じ。意外と使わないもんだなぁ。

でも、オクラと枝豆はほんとにいいかんじなのですよー。毎年の楽しみになりそうです。
みなさんにもおすすめしたいくらい。

視界いっぱいの花火

梓川の花火

そういえばこの間、梓川の花火を見に行きました。
時間ぎりぎりだったし、人もいっぱいだろうし車も置けるかなぁと心配で、
見られても遠くからかな?くらいに思っていましたが、
見上げるくらいにものすごく近距離で見られて大満足な感じでした!
視界いっぱいにドーン!と打ち上げられて、音も胸に響くし、
花火の灰?が落ちてきて顔に当たったりするくらい。
それに、花火って暑いイメージがあったのですが、すごく涼しくて快適でした。
トイレもすいていたし。笑

もし東京だったら場所を確保するのに大変だろうなぁ
そういえば大学時代、岡山の倉敷の花火を見た時もこんな風に感動して印象に残っています。
毎年こういう感じで見られるとステキだなぁ。
都会じゃないことの良さをまた1つ発見できました♪

ムージカがんばれ。

昨日の夕方に雷雨があって、一気にすずしくなりました。さむいくらい。。

今朝ももう一度すごい雷雨がきて、
最高気温が昨日かおとといあたりも35℃くらいあったのに、今日は23℃だったようで
私は長袖でもう一枚上に羽織りたいくらいなすずしさ。

でもうちのウサギのムージカはほっとできたかも。
暑さにまいって食欲がかなり落ちちゃってたのです。
明日からまた暑いと思うから心配だけれど・・・

なんだかムージカは食欲がなくても、
本能なのかおなかにいい物は口にする感じでした。
特に健胃の効果があると書かれているタンポポは勢いよく食べます。

タンポポを食べ出してから回復してきた気がしたので調べてみると、
中国では漢方にもなっていて、肝臓に良かったり解毒作用があったり、
冷え性にも良かったりするとのこと。

あれ、冷え冷えの私も食べた方がいいんじゃ・・・!?
と思えてきました。
でも、、、春、このへんはうんざりするくらいタンポポが生えるので、
なんだか気が進まないんですよねー。
ほんとに切羽詰まったら試そうっと 笑。

ちひろちゃんがきた。

土日は暑い中、ちひろちゃんが1泊で遊びに来てくれました。
ざっと安曇野で過ごした2日間の過ごし方を書いちゃいます。

ついてすぐにシャロムヒュッテでマクロビランチ
マクロビランチ

その後うちでお茶&おしゃべりして、常念坊に日帰り温泉しに行きましたよ。
あせものかゆいのが治りました。さすが温泉ー。

牧場でソフトクリームを食べてのぼせたカラダをひやし、となりいたヤギをみました。
やぎ
ヤギの目っておもしろいですね。昼間の猫みたいに真ん中に筋が入ってるんですけどヤギの場合は横一文字。それも長方形っぽい形でカギ穴を見ているような気分になりました。

夕ご飯はあずみの餃子
久しぶりにビールのんじゃいました。
ビールと食べるここの餃子もおいしかったなぁ。

帰って実家で採れたきゅうりと、ちひろちゃんの新婚旅行みやげのクッキーをおつまみにワイン♪

そしてお風呂に入ってばたんきゅー。そんな1日。

次の日の朝ごはんはうちの野菜と焼きたて食パン。
オクラは初だったけどやっぱり採れたてはおいしい!!
ちひろちゃんに枝豆をおみやげとして進呈しました。こういうの、ちょっとうれしい。

大王わさび農場でわさびソフトを食べ・・・

お昼は蔵久のとろろそば!
その後ここのカフェでアイスカフェオレを飲んで、揚げたてかりんとうをお土産に買いました。
私はここのかりんとうや建物がめっちゃ好きなので、ぜひぜひ!という感じで連れて行っちゃいました。

そしてそして13時の電車でちひろちゃんはダンナさんのもとへ帰っていったのでした。
(ほんと幸せそうでした。)
おしまい!

松本まで(納車ほぼ1週間めの車でウキウキで)迎えに行ったり、連れて行きたい場所に連れて行けたり、自分の中での運転手レベルがちょびっとあがったような?二日間でした。

あー、楽しかった!!
また、暑いのがましになったらうちで桜鍋とかしてもいいなぁ。

カエルのはなし。

この間はゲジのことを書きましたが、今日はカエルのおはなしです。
カエルも虫を食べてくれるのですが、ゲジにくらべたらものすごく可愛いいですね・・。笑

うちのキッチンはシンクの前に立つと、目の前に窓があります。
窓は、スライド式じゃなくて前に押すタイプのもの。
網戸があって、窓を開けると網戸と窓の扉の間に隙間ができる感じです。

昼間は気にならないのですが、夜に窓を開けていると、
家のあかりに虫が寄って来るので、カエルもその虫を食べにやってくるのです。
その様子が、うちの窓だとスライド式の窓と違った感じに見えて楽しいのですよ。

カエルがスパイダーマンみたいに(映画はみたことないけど)、網戸や窓ガラスにへばりついて、
歩いたり、飛んで横移動したり、なんだか色んな角度からカエルが見える感じでステキなのです。
もちろん網戸にへばりついている時はお腹側がみえるのですよ。
窓ガラスは木が十字に貼ってある感じなので、その木に身を隠して顔をのぞかせたり、
虫にゆっくりしのびよってパクリ!と食べたり。

私は食器を洗いながらそれを見て「あ、今キミはそいつを狙ってるの?あっ、そっちだったか!」とか思ったりするのです。
たまに濡れた手で水をピッピッと飛ばして虫を追っ払ったりなんていういたずらもしちゃったりとか。

網戸がなかったらこんなにじーっと見れないよなあ。
うしろすがた
背中がかっこいい。

正面
なんだかかわいかった正面。