かぼちゃ
スーパーで買ってきて食べたかぼちゃの種を春に植えておいたら、
ちゃんと実になってきてワクワクしていたのですが、
畑の草をむしっていた時につるをひっぱったら切れてしまい、
まだ時期が早いだろうに、1つ収穫することになってしまいました。

ちょっと小ぶりだし、収穫時期の目安はヘタのあたりが木質化することらしいので、
熟してなくて美味しくなさそー・・・という印象。。
でも濃い緑色にはなっているから、割ってみないとわかりません。
そんな風にじろじろ疑いの目で眺めているうちに、
そういえば、今までかぼちゃはまるごと1つなんて買ったことがない事に気づき、
なぜだか直島の草間彌生さんのかぼちゃを思い出しました。
(ただ「まるごとのかぼちゃ」という共通点なだけで似ても似つかないのに)
それでうちのかぼちゃには全く関係ないけれど、
直島とか、どこかに旅行へいきたいなぁとか、
家から見えるこの間のめっちゃ眺めの良い場所にもまた行きたいなぁとか、
そんな気分になったりしていました。

うちから見えるくらいの場所にあるんですよ。
こんな風に、かぼちゃにはあまり期待できなくて、
気持ちもすぐほかの事に移ってしまう感じだったのですが、
とうとう昨日、シチューに入れて食べてみたのです。
少しおいておくほうが熟すかなぁと、数日後の挑戦です。
割ってみるのもドキドキ・・。

青かったらもうそこでアウト!だと思っていたけれど、
オレンジではないけれど黄色くはなっている感じでした。
味もわからないので、一応スーパーのかぼちゃも買ってきていて、笑
うちのかぼちゃは4分の1そこにまぜる感じに。。
でも実際食べてみると、ちゃんとかぼちゃの味がしましたよ♪
やれやれ!ものすごく警戒しちゃったけれど、めでたしめでたしな結果におわりました。

主婦と生活社「すてきな奥さん」10月号(9/2発売)の、P30からの大特集にて大小14点のイラストを描かせていただきました。 キッチンでの節約ワザを125種類も紹介してくれていて、 私自身も「ほぉ〜・・・へぇ〜・・・ふぅ〜ん」と読んじゃいました。 ほかにもいろいろなお役立ち情報がのっていますよ!
色もイラスト自体も、まだまだがんばらないとなーという所です。
▲「おしゃべり」 楽しいことやうれしいこと、困っていることは、大切な人に話そう ・作品のページ 
▲のんびり あせらずゆっくりやればいいさ ・作品のページ
▲「ぐわっと」 たまにダイナミックに行動するのもいいかも ・作品のページ