memo

日々のものづくり&気になること。

 

日々のこと仕事のことものづくりメモアンテナメモお知らせ

おやきを作ってみる。

おやき、食べる方は大好きでもうさんざん経験済みなのですが、
作る方にも先日はじめて挑戦してみました!

作って楽しむ信州の粉食』という本に、生のままの丸茄子を輪切りにしたものに味噌をはさみ、生地で包んで蒸す“善光寺平の丸なすおやき”という比較的簡単そうな方法が紹介されていて、材料もあと地粉(その土地の小麦粉のこと)さえ揃えればできたので早速トライ!

で、できたのがこの物体です・・・

本当はもっと中身の茄子が透けるくらいに皮が薄くておいしそうな感じになるはずなのですがね・・・
そして皮が厚くなっちゃった代わりに?味の方が薄くなっちゃいました。(はさんだ味噌の量が少なかったようです)

くやしい!!まだまだ修行が必要だなー!
決して成功とは言えない出来のものを13個も作ってしまいました・・・
おやきって結構おなかいっぱいになりやすいのに大変です。笑
(凍らせたので毎日少しずつ食べながら反省することになりそう)

でもうちにあった大葉を入れてみたら、それはいい感じでしたよ♪

ところで、道の駅みたいなお店に地粉を買いにいったのですが、製粉日が9月1日のものが売っていましたよ。いいなー、地元でとれた新鮮な小麦粉ってことですもんね。
地粉は今回初めて買ったけれど、これから利用できるものにはなんにでも使って行きたいと思いました。

めっちゃいい眺め@池田(ふたたび)

今日は天気も良くって、池田に行く用があったのでこれはチャンスとばかりに再び、あずみ野池田クラフトパークに立ち寄ってみました。

ここは、池田町立美術館のある場所でもあります。

もうなんというか、前回と同じくいい意味であまり言葉がありません!ほんとによい場所・・・(うっとり)
ただただ、ぼんやりベンチに座ってたたずんだり、写真を撮ったりしてしまいました。。
前回の記事はこちら


ここのベンチに座って景色を眺めると・・・


目の前にこんな景色がひろがるのです。180°超えてるんじゃないかなー。
(クリックして拡大画像をみてみてください!)


うしろにはこんな小川が流れていたり・・・


木もれ日がキラキラしていたり・・・
リラックスしすぎて眠くなっちゃう感じでしたよー。


なぜか木のアリとコケの写真なんか撮っちゃったりも。。。

冬はまた真っ白でキレイなんだろうなー(ものすごく寒そうだけど)。秋も紅葉でまたいい感じなのかな、なんて気になっちゃったりしているので、またその時に写真をのせると思います。笑
それにしても、ためいきが出ちゃうくらいにうっとりしてしまいましたよ。

ウェブ投票について(信毎HP大賞2008)

信濃毎日新聞さんが運営しておられる、信州Liveonで、
みなさんに投票してもらう事ができるんです。(10/5ごろまで)

▼その特集ページはこちら!
http://www.shinshu-liveon.jp/www/special/hp

個人部門の3番目が私のサイトです!
本審査とは関係なくて、ウェブ投票はウェブ投票結果だけで賞があるみたいなんですけど、
投票やコメントがもらえるとものすごーーーーーくうれしいので、
ぜひぜひご協力お願いいたします♪

コメントは、公開しないようにもできるみたいです。
本人やサイト管理者にだけ通知されるってことかなー?
なので、お気軽にどうぞーー。

なお、同一人物による複数回の投票は無効になるようなのでご注意を!

参加者の私が予想しちゃうのもなんですが・・・。
個人部門をみているとやっぱり、食べ物や旅のコンテンツはみている人も楽しくなる感じでいいですよね!
私のはトップページになんにもなくて白っぽいし、
絵本も何度かクリックしていかないと読めないからなー。。
それがどう出るかな??

みなさんはどう思われますかー?

信毎HP大賞2008でノミネートされました!

信毎ホームページ大賞2008の個人部門にエントリーしていた、
このサイト(www.slowlygrow.jp)が、
第一次審査を通過し、めでたくノミネートされました!

今日の信濃毎日新聞の朝刊にも出ていますよ。
どーんと見開きの1ページの特集で!
新聞にのるなんてうれしー♪

311点の応募作品の中からノミネートされたのは30点(3部門あわせて)。
今日の発表と同時に本審査と、ウェブ投票がはじまっています。

ウェブ投票は本審査と関係ないのですが、
もしよかったら一票をお願いします!!
そしてコメントも残せるようなので、
こちらはあたたかい感じのをお待ちしております。笑

ウェブ投票についてはこちらをご覧ください。

ウェブ投票受付は10/5ごろまで、
10月下旬に本審査の結果発表の予定です。

こんな、晴れがすき。

久しぶりに1日中晴れるみたいなので、このチャンスを逃すな!と、うちの洗濯機じゃ洗えない大きな洗濯ものを持って、コインランドリーに行ってきてみました。

待ち時間、コインランドリー内の椅子があいていなかったので、
車の中で本を読んですごしました。
最初は暑いかなー・・・とちょっと心配だったのですが、
実際はポカポカな感じで、窓をあけていれば涼しい風が入ってくるし、
すごく気持ちがよくって春の気分になっちゃいましたよ。


こんな風に雲のないキラキラした青空で、
鷹か鳶のような大きい鳥がゆったり飛んでいたりと、
ついついうっとりしちゃいました。

こんな、暑くもなく寒くもない晴れがすきです。


そして、いつも撮ってみたいなーと思っていた場所を、
ゆったり気分だった今日、ついに車を降りて撮影しちゃいました。
4枚つなげてやっとひとつの景色って感じですねー。
(クリックすると拡大して見ることができます。)
稲穂もたれて黄色くなってきてます。

先日の制作期間ですっかり半日分生活時間がズレてしまっていて寝つきもかなり悪く、ここ最近まで午前中に起きられてもだいぶんつらかったのですが、これだけ晴れてくれたら気分もウキウキ♪
何日か晴れが続きそうだし、やっと楽になれそうです。よかったー。

食育っぽい本を読んでいたりするのもあって、気持ちよく起きられる事の大切さみたいなものをしみじみ感じた朝でした。