memo

日々のものづくり&気になること。

 

日々のこと仕事のことものづくりメモアンテナメモお知らせ

季節が変わるんだな

最近肌寒くなってきて、毎日ホットカーペットをつけているような感じだったのですが、
今日は台風の影響なのかさらに寒くて、こたつを出してしまおうか悩んでいます。

夏の暑い間は珈琲がのみたいよりも、フルーツジュースをぐびぐびいきたい感じだったのに、
今日は久しぶりに温かい珈琲をいれてのみましたよ。

すでに家の周りの田んぼでもお米の収穫がはじまっていたりしたのですが、
そんな体感的なことも加わってきて、改めて季節が変わるんだなぁ。と感じました。


そういえば、これはもうひと月くらい前になるのですが、
うちの隣のとうもろこしたちも刈り取られてしまい、
写真のようになにもない感じになってしまいました。
(携帯で撮ったのでキレイじゃないのですが)

なので、いつか感動して書いたつばめショウがみられなくなってしまっています。
彼らはここに食事に来ていたと思うので、あんなにたくさんのつばめたちはこれからどうなっちゃうのかなぁと心配になったりしていたのですが、
いつもの時間に外に出て見ると姿はみえないけど声はする感じで、
彼らのお食事処はこのとうもろこし畑以外にもあったようで安心したのでした。
「いよいよ旅立ったんだなぁ」という実感ができなくなってしまって残念だけれど、
また来年もショウを見せに来てくれればいいなぁ。

ちょうど去年の今ごろ、安曇野で生活しはじめたので、
これまでとは違って「去年はもう少し暖かかったような気がするなぁ・・・」と思い出せるような感じで新鮮です。

ブックハカセの絵本メモ@08.09.20

こんな感じで、突然ストーリーの「こんな感じにしよう」という元になるイメージができました。

何か算数っぽい、けれど算数すぎない、ブックハカセとなかまたちの世界が伝わるようなお話がいいなぁと思いつつ、
これまではそれ以上のことがまったくイメージできていなかったのです。

突然浮かんできたイメージはとても鮮明なものだったけれど、
これからもっと掘り下げようと思って、
今はひとまずこのくらいメモする感じにとどめました。

さらにどんどんすすめていきたい所だけれど、
その前にやらないといけない事があるので、がまん。。

でも「こんな風にしようと思って・・・」と少し周りのひとに話してみたら、
それならこんなんはどう?とか、参考になる意見ももらえてちょっと楽しかったです。
アフロくんの絵本のときは一人でずっと考えてきたので新鮮でした。

ネタバレにならないように書くのが難しそうですが、なんとかこんな感じでメモっていきたいと思います♪

ブックハカセの絵本メモ@きっかけ

8月中旬ごろ、何か新しい作品を・・・と考えていたときに、
ふと、新しいとかじゃなくて、既存のものを深めるのもいいかも!と思いつきました。

ふだんのお仕事で、自分のイラストを参考にしていただいた中から、
よく「こんなかんじで・・・」と言われたりするものに、
“ブックハカセ”というキャラクターがいます。
思えば、自分で仕事を受けるようになった頃から最近になってまでも、
やりとりをスムーズにしてくれている、
とても思い入れのあるものになってきています。

ブックハカセは、数理検定協会さんが企画・運営しているTOMAC(数理能力検定)で使用していただいているキャラクターです。
生まれてから、たぶんもう三年くらいは経っていると思いますが、
TOMACのウェブサイトや印刷物にキャラクターを登場させる程度の目的で描いて、
上の画像のようにまだまだイメージを膨らます余地がアリアリな状態だったので、
せっかくだからこの世界のもう少し深い所を作ってみようと思いました。

そして数理検定協会さんにも自由に作ってOKですよと言ってもらえたので、このブックハカセの世界を舞台にオリジナル絵本の3作目を制作することに決めました!

というわけでこの記事をきっかけに、これから少しずつ「ブックハカセの絵本」の、ものづくりメモを書いていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

今のところ具体的な締め切りは設けていないのですが、また展示やコンペに出せればなぁ。

ぐるぐるの副産物

頭の中で色々ぐるぐる考えてしまっていたのですが、
ぐるぐるついでに、脳がゆらいでくれました。

まず、夜布団に入ったときに、
突然新しい絵本のストーリーが少しイメージできて、
しかも絵と一緒に浮かんで、背景までみえたんですよ。
今まで全然イメージできないなぁと思っていたのに。。
楽しくなっちゃって、あやうく寝られなくなるところでしたよー。笑
それよりも期日的にやらなきゃいけない事がいくつかほかにあるのに、不思議です。

そして朝眠いながらも起きたら、
昨日仕込んでおいたごはんパンがちゃんと膨らんで焼けてくれていました。

どこかでのこりご飯をまぜたパンを作っている人がいてずっと気になっていて、
ホームベーカリーで作っている人のレシピをずっと探していたのですが見つけられないでいて、昨晩は思い切って勘で分量を決めて試してみたのです。

まだまだ改良の余地ありな感じなのですが、
まずは膨らんでくれてよかったー。

それから気づいたら、空がキレイだったりとか。(脳のゆらぎに関係ないけれど)

絵本のイメージは鮮明さは無くなってしまったけれど、だいたいのポイントを覚えていられてメモできました。
また絵本づくり日記をはじめられるかなー。

なんだか元気が出なくって、
このサイクルからはなかなか抜け出せないかもしれないなーなんて
へこんじゃっていたのですが、

普段神様にお願いすることなんてないのに、
「神様ありがとう・・・がんばります!」なんて思っちゃいました。
元気出してがんばれるきっかけになるといいな。

赤い虹

今日は夕方に虹がみえましたよ。
赤い虹なんてみたのは初めてでちょっと感動です。

午前に書いたお客さまからも前向きなお返事をもらえたりもして、
なんだかほっとする午後になりました。