これ”で”いい、がたくさんある生活
家族でインフルエンザで倒れた後すぐ、大雪に見舞われてしまった。
でも生活のベースをささやかなものにしていたおかげで、この非常時にも比較的混乱せずにすごせた。
まず私が倒れ3日間何もできなくなったけど、普段の食事が、ごはん・味噌汁・漬物・納豆などがベースになっていたので、すぐに旦那が代わりをしてくれた。洗濯も毎日してくれたので溜まらなかった。
インフルエンザ&大雪で全く外出が出来ない数日間だったが、
味噌が無くなったけど自家製の味噌樽が床下にあって補充できた。
漬物が無くなったけど物置に漬物樽でつけてあってすぐに持って来れた。
食器洗い用石けん水が無くなったけど、粉石けんから作る習慣がありすぐにストックを出してこられた。
柑橘類を頻繁に買わないでいいようにポンカンを箱買いしてあったのも病人と子どものおやつに良かった。
あれ買わなきゃ・・になる機会を減らした生活のおかげで、焦らずにすみ、病気と雪以外家の中はいつも通りだった。
特に食に関しての非常時にもゆるぎにくく、すぐに取り戻しやすい「いつもの生活」がある安心感がとても良かった。手間がかからず美味しくて安心安全でもある食事のベース。それを旦那も理解してくれていて、私が倒れてもすぐに代わりになってもらえた。
お漬け物数種と煮干しの組み合わせはとてもおいしい!
売ってるお漬け物は薬品などで殺菌処理が必要だったりするようで、手作りと同じものは外で買えないのです
でも、この安定感の中には旦那もインフルエンザを発症したにもかかわらず、白いお薬で症状をおさえ、雪かきや家事をしてくれたからというのがある。全く動けなかった私は漢方(しかもさらにききめのゆるいの)を飲んでいた。熱が下がっても食事が上手く取れず旦那の滋養強壮ドリンクを分けて貰い久々にのんでやっと持ち直す始末・・。今後は体力の乏しい私も自然の力ばかりへ意識を向けすぎず、無理せず科学の力も借りて行かなければいけないと思った。乗り切れたのは旦那のおかげ・・。
食で上手くいったから、食以外にもこの安定感を作っていきたいと思えた。
例えば洋服は、アイロンがけナシで余裕が無くてもさっと着られるコーディネイトが2種あり、つらくても考えなくても好きな服が着られた。同じ服装が続いてしまうけど好きな感じだから、ごはんと味噌汁が続いても良くなったみたいに、あまり気にしないで済んだ。
食だって、いつもいつもずっと漬物と味噌汁だけな訳ではなく、食べたいものを足せばいいし、時々カレーにしたりパスタにしたり楽しめれば十分。つかれたなーって時に最低限になるだけです。
身の回りの色々もそうなっていけば、普段からもっと片付けやすくなったり、在庫の管理もしやすくなりそう。しかも思考しなくても自分的な質を保てるので、今までそれについての試行錯誤に費やしていた時間を、好きなことへの意識へまわすことができ、日々を充実させられるのではないかとワクワクまでしてくる。
雑誌の素敵な人や、あこがれの人の、あの生活を目指してゴールするために、私は生きてるんじゃないって再認識した。
原研哉さんの無印良品の「で」の考え方*1 みたいな、不満足やあきらめを含んだものではなく、自信をもってこれでいい、と言えるような「自分たちにとってこれ”で”いい」なシンプルさを持った日々の生活のベースをたくさん作ることができたら・・そして生き甲斐を感じるのはまたそれとは別のものでありたい、と思った。
息子ももう少し大きくなればお味噌汁とご飯くらい作れるようになるだろうし、みんなで助け合えるようになるだろう。それは子どもにとっても自信になるんじゃないかな。
そして、この習慣はきっと息子が独り立ちするのにも役立つんじゃないだろうか。仲間を助けたり充実した健やかな日々をおくるためにいいんじゃないだろうか。
でも、まだ私にもできてないんだから言えないな。充実させなくては。見本を見せられるように頑張ろう。
デッキが埋まってしまった
——
やってて良かった。
1)ごはん・味噌汁・漬物と、+ちょっとした何か、な生活。
2)色々と漬物をつけてあった。
3)しょっちゅう買い物に行かなくてもよい生活。
4)柑橘類の箱買い。
——
*1
“ここで言う「で」は、不満足やあきらめを含んだものではなく、自信をもってこれでいい、と言えるようなものである。”原研哉
http://www.musabi.ac.jp/d-info/y04/keieiron/4-1.html