memo

日々のものづくり&気になること。

 

日々のこと仕事のことものづくりメモアンテナメモお知らせ

ハーブティーを飲み始めました。

クリスマス展の作業に本格的に取りかかる前にひどい風邪をひいちゃって、しかもなかなか治らなかったりしたので、その頃からいつもよりさらに、体質改善を図ろうと色々試したものの1つに、ハーブティーがあります。

私が、これいいなぁと思うのはレモングラス。
ほかにもこれが入ったブレンドされたものと2種類から楽しみはじめました。

ハーブティー、いいですねー。
アロマオイルの香りにも癒されたのですが、こちらはもっと身体の中から癒してくれる感じがします。
最近とくに寒くなってきたし、毎朝のんでほっとできる感じにハマりました。

さて、このレモングラスなのですが、草らしい草って感じで、なんだかうちのウサギのムージカのごはんに似ているんですよ。
それでは問題です!

レモングラスの写真はA・Bのうち、どちらでしょう?

たらったらら・・・
てれっってれれれ・・・
てってん♪
(↑シンキングタイムの曲が流れているイメージ)

さて、正解は・・・・

Bでした!
(Aはムージカの食べているチモシー)

って、簡単すぎたかな?笑
ペットは飼い主に似るっていうけど、これはその逆なのかな?とか思ってしまうのでしたー。

Illustrator's Christmas Card Show 2008

Illustrator's Christmas Card Show 2008 の、お知らせ用チラシとハガキが届きました。
どなたに送らせていただこうかなぁ。
ちょっぴり考え中です♪

先日ギリギリ納品した「クリスマス展」と言っていたのはこれのことですよ。
------------------------------------------------------------------
Illustrator's Christmas Card Show 2008
期間:12/10(水) - 25(木)(期間中月曜日はおやすみ)
開催時間:9:40〜18:00(最終日は17:30まで)
場所:横浜山手・岩崎ミュージアム
入館料:大人 300円/小人 100円
★104人のイラストレーターの、ポストカード、グリーティングカード、キャンドルポット、オーナメント、豆本キットが展示&販売されます。
------------------------------------------------------------------
私はポストカード3種類、グリーティングカード1種類、豆本1種類で参加するのですが、納品した数が少ないものもあるので、(特に豆本は2冊しか納品してないし)すぐ売れちゃったら、後に来てくれた人には見てもらえなくなっちゃうんですよね。
まあ、売れちゃったらなのですがね。笑

ほかのみなさんはどのくらい納品されたんだろう。

チラシをみて初めて知ったのですが、104人のイラストレーターさんたちの中には、ラジカル鈴木さんもいらっしゃいました。同じリストにのれるなんてうれしいですー♪

初日にオープニングパーティーがあるのですが、どうしようか迷い中です。
日帰りで会場に足を運んでみようかなぁとは思っているのですが。。

ハロウィンかぼちゃに出会う

今朝、ごみを捨てに行ったら、同じ広場にこんなものが。

近くにお店とかがあるわけじゃない(田んぼ・畑・家しかない)、公民館の駐車場の脇に、こんなかぼちゃ達がいたのです。

ハテ・・・?
ハロウィンてもう終わったんだっけ、これからなんだっけ?

って思っちゃったのですが、明日だったのですねー。
もう頭の中がすっかりクリスマスだったもので・・。笑

どこかで使われるのかなー。それとも個人的な作品?

その中の1つがこんなやり手な感じの顔をしてました。

でもその時、なんでこれが「やり手な感じ」なんだろう??そもそも何をやるんだ???って自分で疑問に思ったのですが、なんだかやっぱり「やり手顔」な気がする。。そう思うのはわたしだけかなー?

信毎ホームページ大賞2008 審査結果

このサイトがノミネートされていた、
信毎ホームページ大賞2008の審査結果が発表されました!

信毎ホームページ大賞2008の審査結果はこちら!

・・・残念ながら賞をいただく事ができませんでした。。

応援してくださったみなさま、
またウェブ投票に協力してくださったみなさま、
どうもありがとうございました!

結果は残念でしたが、本業(イラスト)の方でももっともっと、
こんな風にコンペなどに応募していきたいなぁという思いが強まってきています。

頑張って良い作品をつくっていきたいですー。

クリスマス展の作業がおわりました♪

いやいやー、9月から取り組んでいたこの作業が、やっとおわって発送できましたよー。


前回書いた、あの微妙な角丸の作業。。
ほんとに楽しかったので思わず最後の1角を記念写真に撮ってしまいました。
地道な作業をするほど情がわくものなのかもしれないなぁ。笑
細かい削りクズを見てもいとおしい気持ちになってしまったり。(冗談ではなく本気でです・・あは)


豆本づくりでは特にプリンターとの戦いでした。

以前より仲良くできてきた気がするのですが、
あともうちょっとという所で打ち解けきれませんでした。。
こういう大切なパートナーと言える道具たちを、もっと使いこなせるようになるのも課題だな。

あー、自分で何を書いているのか分からなくなってきちゃいましたが、
とにかく、終わってよかった〜〜〜♪という気分なのでした。

ちなみに、今回は作業中盤で一からやり直すという思い切った行動に出てしまったのですが、それでもなんとか形にすることができてほっとしました。
そういう、ビビっとくる勘みたいなものって結構侮れないもんですねえ。