memo

日々のものづくり&気になること。

 

日々のこと仕事のことものづくりメモアンテナメモお知らせ

ナガグツいいかも

8日である今日にはほとんど溶けちゃってましたが、
年末年始にかけて、たくさん雪が降りました。
外に出かけようにも車に積もった雪をどけて、(注:うちは青空駐車です 笑)
窓が凍らないようにしてからやっと出発できる感じ。
ほんとに出かけられるの?って何度もだんなクンに聞いちゃうような感じだったのですが、
いざ出かけてみると、全然大丈夫でした 笑。

ゆき
視界一面真っ白でめっちゃキレイ!
周りの車もゆっくり走っていたり、いつもと違う風景ばかりでしたよー。
でも、うちは少し山に近くて小高い場所にあるせいか、
大きめの道路に出るとそれほど雪は積もってなくて拍子抜けしちゃったりも。
といいつつ北へ2,30分走ればまた結構積もっていたりして、
雪の多さの違いが面白かったです。

ながぐつ
普段履いている白いスニーカーが汚れちゃいそうだったので、
長靴をはいてみました。濡れないように・・・と思って履いたのに、
かなりあったかくてびっくりしました。
もっともっとお気に入りの長靴を見つけられたら、冬の間中履いていそうだなぁ。

雪灯籠
実家にお邪魔したら、玄関にこんなものが・・・
雪をレンガ状に固めてキャンドルを中に入れて積み上げてつくった灯籠です!
雪が降る町ならではのお遊びですね〜。すてき。

年越しは実家で過ごさせてもらったのですが、
こちらではブリで年を越すんだよと教えてもらいました。
食卓にはブリのお刺身やおソバが並んでましたよ。
元旦はおせちと、すまし汁のお雑煮、柿や栗を食べました。
柿や栗は、「かきまわす」「くりまわす」という縁起担ぎの意味があるようです。
特に栗は大好きなのでお正月からたくさん食べられるのはうれしい♪

今年も楽しくおだやかによい方向へ流れていけますように。

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

去年のテーマは「リラックス&ゴー」でしたが、
今年は「リラックス&ステップ&ゴー♪」という感じに行きたいと思います。
(かなり感覚的でごめんなさい!)
制作としては作品を発表したり、コンペに参加したりなど、
実際に行動することを意識し、
slowlygrow.jpでできるだけたくさんのよい報告ができるように、
努力していきたいと思います。

HAPPY NEW YEAR 2008

トップページにもどる

slowlygrowサイトリニューアルしました。

まだまだしっかりやりきれていませんが、リニューアルしました!
徐々に整えつつ内容も充実させていこうと思っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします!

URLがslowlygrow.jpになり、ブログも移しますので、旧URL(slowlygrow.boo.jp)でご覧の方は、
お手数ですが登録の変更をお願いします♪

トップページにもどる

しみてきた

このあたりでは寒いことを表現するのに“しみる”っていう言葉があるんだよと、数人に聞いていて、
「そういう方言がある」というのとはちょっとニュアンスが違う感じがして気になってたのですが、
やっとその真意がわかりました・・・

最近はより寒くなってきていて、「さむいー」って思うよりも「いたい・・・」って思うんです。
これか!と思いました。
なんだか目にしみて涙目になっちゃうようなそんな感じです。

目にしみるから“しみる”というのとは違う気がするけれど、
いよいよ寒さも本番なんだなぁ・・・
(今朝はわりと暖かい気がしたのに、今雪が降り始めてます)

もう雪かきの道具(スコップのようなの)を買ったけれど、
まだそこまでは積もったことはないんです。
このへんはそんなに積もらないと聞くけれどどのくらいになるのかなぁ。
初めての冬なのでドキドキです。
長靴も必要かな?雪の降る地域独特な事なのか、
売ってる長靴にもバリエーションがあって、かわいいのもありましたよ。
買うならかわいいのがいいなー。