金色のじゅうたん
今ちょうど麦が収穫時期らしくて、金色のじゅうたんって感じでキレイなんですよ。
最初みたときは、ビールの色だ!とか風情とはかけはなれた事を思ってしまったのですが、今年はあの「風の谷のナウシカ」で、ナウシカが歩く金色のじゅうたんってこれがモデルなのかもしれないなぁ、キレイだもんなぁって思います。
まだ苗が植えられたばかりで緑色の田んぼにまじって、この金色のじゅうたんがところどころにある感じで対照的な感じなのですよー。
今ちょうど麦が収穫時期らしくて、金色のじゅうたんって感じでキレイなんですよ。
最初みたときは、ビールの色だ!とか風情とはかけはなれた事を思ってしまったのですが、今年はあの「風の谷のナウシカ」で、ナウシカが歩く金色のじゅうたんってこれがモデルなのかもしれないなぁ、キレイだもんなぁって思います。
まだ苗が植えられたばかりで緑色の田んぼにまじって、この金色のじゅうたんがところどころにある感じで対照的な感じなのですよー。
今日の夕飯で、ソラマメ&しめじのオムレツを作ったんですけど、
自分のお皿に取り分けようとフォークでソラマメをぷすっと刺して持ってきたら、ソラマメに顔ができていたのです。
ええ、そうです。私のいつもの“何でも顔に見える病”ですよ・・・
でも、ソラマメの形でお猿っぽくみえませんか?
えほんてんが終わって、ちょっとのんびりするぞー!って思ってたんですけど、なんだかんだお仕事です。(ありがたいお話♪)
で、今日もまだ作業中なのですが、なんとなくデジカメの写真をMacに取り込んだら、東京に行った時の写真があって、ここにのっけたくなっちゃいました。
えほんてんの後半は車で行き帰りしたんですけど、行きの高速道路で富士山が見えて・・。何度かこの道は通っているはずなのに、初めて見たのです。
やっぱり富士山は大きいなーって話しながらずっと見ていたら、富士山、左に隠れてまた出て来て、今度は右に隠れてまた出て来て・・とか、不思議な見え方をしていたのですよ。
・・って、ただ道がくねくねしてるだけなんですけどね・・。笑
富士山だけ照れ屋みたいに見えて、楽しくなっちゃったのでした。
カメラを向けると、隠れちゃう・・みたいな感じでしたよー。
そんな富士山の、貴重な?写真です!
25日で、銀座ギャラリーでの「えほんてん」が無事終わりました。
足を運んでくださったみなさまはもちろん、応援してくださっているみなさまや、ギャラリーのオーナーさん・参加者のみなさまに対しても感謝の気持ちでいっぱいです。
やっぱり、普段は一人で孤独と戦って制作する感じになるので、実際に色んな方々と会ってお話できる機会ってものすごく大切ですねー。
みなさんと話していて、自分とは違う視点だったり、自分自身の見えない部分も見えたりと、本当に刺激を受けられました。
20日から5日間、あっという間だったなぁと思います。
またもう少し落ち着いたころにお礼状を出すつもりなので、何卒よろしくお願いいたします!
途中だった絵本作りメモも、また改めてまとめみたいなものを書こうかなぁと思います。こちらもどうぞよろしくお願いいたしますー。
昨日、日帰りで行って来ました!
なんとか搬入・設置もおわり、発注した販売用の絵本も届いて、予定通りにはじめることができてひと安心です。
自分の作品の写真しかのせていませんが(しかもキレイに写せてなくてごめんなさい!)、10名の作家さんたちの作品が展示されています。今回の参加は去年もご一緒した方が4名、ほか5名の方は初めてお会いしたんですけど、みなさま優しくて楽しい方ばかりでしたよー。
作品もそれぞれたくさん持ち寄っておられて、しかもどれも完成度が高く、面白くて見ごたえたっぷり。私も1日で全部読みきれなかったほどでした!
お時間がございましたら、ぜひぜひお立ち寄りいただければなぁと思います。
ちなみに販売しているのは初日の時点で、全作家さんのポストカード、一部の作品を製本したものがありましたよ。
私もポストカードや「くまのくまっくる」「アフロくんのひきだし」を販売してますので、どうぞよろしくお願いいたしますー。
▼詳しい展示のお知らせはこちらをご覧ください
「えほんてん」のお知らせ