幸せな脳みそ。

先日「無意識の領域を意識してみる」という記事を書きました。自分の中の不思議として、いつかの問題の解決法を考えていないつもりでも、無意識の中で考えて続けていたと言えるようなことがあるという内容。

これを読んでいただいた方からメールをいただきました(ありがとうございました♪)。昔から似た感覚があって気になりながら過ごしていたけれど、どうやら脳みそってそういうものらしいよ、今までに読んだ色々な内容の本の中に、そういった脳の働きについて書かれていたよ、との事でした。

誰かと自分のその気持ちを共有できた感じがとてもうれしかったのですが、すごくタイムリーなことに今日、NHKの「日曜フォーラム」という番組でそういう内容の話がされていたのです。(本当にたまたまテレビをつけたらやっていた、という感じで途中からだったのが残念)専門家として出席されていたのは脳科学者の茂木健一郎さんと、ヘルスカウンセリング学会会長などの肩書きをお持ちの宗像恒次博士。

もちろん色々なお話がされていたのですが、私自身がおぉっ♪と思えたのはやっぱりその脳の働きからみる「幸せ」についてのことでした。私が感じたような「これまでできなかった事が、一生懸命やっているうちにできるようになった!」と思える出来事があった瞬間には脳内にドーパミンが分泌されるのだそう。それによってうれしかったりやる気がでたりするらしいのですが、そういう“後に続く”感じのワクワク感のようなものを幸せ感と言えるのではないか、とおっしゃっていました。私が常日頃、小さい幸せをたくさん集めていこうとささやかに思っているのと通じるところがあってとっても興味深かったです。

人間の脳は完成せず、いくつになってもそういう脳の働きを失わないらしいですよ。ドーパミンの出る条件は人それぞれなので、人それぞれに「自分なりの幸せ」が存在するのですが、すでに自分の好きな事がある人は幸せの種を持ってるって事ですよね。それをどんどん育てればいいんだもの。興味のある事には何でも挑戦して、どんどん育てて深めていく事が幸せにつながるんですねー。「プロってなんだ」という記事に書いていた、自分なりのプロ意識を持って制作に取り組む事も私の幸せだと言えてしまいます。これはがんばるしかない!
でも茂木さんは、人とコミュニケーションをする中に幸せ感があるとおっしゃっていました。確かにそうですよね、仲間と何かの気持ちを共有するのは刺激を受けられるしワクワクする。あーすごく納得できます。

なので「自分の中で不思議だったこと」が実はみんなに起こっていることで、別に特別な事じゃない事が判明したわけなのですが、全然がっかりせずに余計に楽しくなれたところから見ると、どうやら自分でも特別じゃない事はどこかで感じていたのかもしれません。もし自分だけの能力だったとしたら超能力を持ってる!みたいな認識になっちゃいますもんね。そういう脳の働きがある事に気づいて不思議な気持ちになって楽しくなったのだと思います。

脳みそっておもしろいなぁ。

なんだか、制作中のアフロくんのおはなしにも通じるような気もするんですよね。そう感じるのは私だけかもなのですが。笑

無意識の領域を意識してみる

いつからか、うまく進まないことの解決の糸口が急に見えたり、ずっとできなかった事を時間が経ってからやってみるとなんだかできるようになっていたりする事が増えてきています。無意識でしか働かせられないけれど、自分にプラスな事ばかりだし、不思議だけれど歓迎したいチカラです♪

ウェブ制作会社に勤めていた時期では、仕事を終えて帰宅してゆっくりお風呂に入ったりしている時に、「あ!あそこの(HTMLなどの)記述、間違えてた!明日直そう〜」って、気づいたりしていました。全く自分の時間を過ごしているつもりなのに、急にひらめくんです。
それを同僚に話したりすると「忙しくてただでさえ自分の時間が少ないのに、家に帰ってまで仕事のことを考えちゃってるなんてかわいそう・・・」なんて言われたりして、その時は自分でも切なくなっちゃったりしてたんですけど・・・。

そして、徹夜とか体調を崩しながらやっとの思いで乗り越えた仕事が一段落した後は、それ以前にできなかった事がすんなりできるようになっていて、自分は*サイヤ人みたいだなぁとか思ったりしていたのです。

*サイヤ人みたい・・・ドラゴンボールのサイヤ人のこと。たしか、死にかけて復活すると前よりも強くなっているという設定だったと思う

最近では、サイトリニューアルをした年末に発覚して「これを直すのは難しそう。。。」と一旦放置した不具合を、年始に実家に帰って本を読んでいる時に「あ!もしかして!」と原因に気づいて、実際に解決できたり。

日常においてはコーヒーのいれ方もそうだけれど、何度も挑戦した上で私には無理かもと諦めていたサラダのドレッシングを自分で作ることも、なぜかできるようになっていました。ドレッシングはレシピをみてもなんだか美味しくできなかったのでかなりうれしかったですよ〜♪

仕事関連だと、考えていないつもりでも実は頭の片隅にあって考え続けているのかもしれないなーと思えるんですけど、日常のことについてはすごく時間が経ってからふとやってみたらできた!って感じで、ずっと考え続けている風ではなくて不思議なんですよねー

感覚でいうと、何か理想のイメージがあって、そこへたどり着くための「こうかなー、ああかなー」って試して行動する時の“センス”が、急に備わるような感じです。急に備わるといっても、なんとなく感じるのですが、できなかった時から、できた時までの間に経験した事が、その“センス”の材料になっているんだとは思えるのです。

そう思った時に、自分の無意識の領域がとても気になってきます。
きっと無意識の領域でずっと考えているか、こたえにつながる材料を集めるような働きがされている気がしてなりません。

気になるデザイナーの名前を知る事ができた!と思ったら、既に持っている雑誌にのっていて、それを読んだ時にも好感を持っていた事を思い出してイメージがつながったり、好きな雰囲気のカフェで自分の持っているCDの好きな曲が流れたりして、なんだか“好き”の領域がどこかでつながっているような気がする感じと似ているような・・・強引かなぁ 笑

でもなんだか、自分のベクトルを意識して行動していくと、そんな風に色々な近しい事がどこかでどんどんいい感じにつながっていくんじゃないかなーと思うんですよね。なんとなくだけれど。

プロってなんだ

これまで“お金をもらえる=プロ”なんだから自信を持たなくちゃ、みたいに考えていて、最近そんな自分が恥ずかしいと思うようになりました。

前まではどうすればプロとしての自信を持てるんだろうと思っていました。そもそもプロってなんだろうとか。

で、例えば、NHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』は「あなたにとって“プロフェッショナル”とはなんですか?」と聞く場面がある番組なのですが、仮に、あくまでも仮に、私が出演する事になったとしたら、「お金をもらえるのがプロです」なんて、そんな事は言えない!笑 想像するだけで赤面しちゃいます。

その番組をみてそう思うのと似たような感じで、色々と本を読んでいるうちに、自分が的外れな事を思っていた事に気づいたんです。的外れというか、そういう考え方だと幸せになれないというか。。

結局、プロとは何か?というのはそれぞれの意識の中にあって、はっきりしたこたえは無いのかもしれないのですが、一つ、絵本作家の長谷川集平さんがおっしゃっていた事が、私の中のこたえに近いかもしれないと思いました。

「自分の作品が受け入れられるかどうか、常に不安なわけですよ。ただ、それはプロフェッショナルであれば克服しないといけないんだろう、と思う。相手が気に入っても気に入らなくてもそれが自分の作品なんだし、その作品の世界を深めていくことがぼくらの仕事なんだろうと思うからね。(『絵本づくりサブミッション 筑摩書房』より)」

長谷川さんは作家としての立場でおっしゃっていたのですが、よく考えるとこれは広い意味にも解釈できるなーと思うんです。

たとえば身近なところで主婦にも。
自分の作ったごはんが家族に美味しいと思ってもらえるか常に不安だけれど、美味しく作ろうとする。とか。
主婦はお金をもらって家事をしているわけじゃないけれど、プロっていえるよなって。お金なんか関係ない。

ということから、その仕事を深めていこうと意識して、行動することがプロなのかもなぁ・・・と思えたわけです。
もう自信を持とうとか、プロ意識を持とうとかいう事は気にせずに、ただ目の前の事に没頭すればいいんだ♪という気がしてきましたよ。

変えてみたり、やってみたり。

ずっと続けてきたことを変えてみたり、 新しくやってみたりするのってドキドキしますよね。 それが自分にとって大きい事ならなおさら。 このサイトのリニューアルも私にとってはかなりドキドキな事でした。 前のデザイン ▲リニューアル前。 カラフルで、キャラクター(アフロくん)が印象的だったのが・・・ 今のデザイン ▲リニューアル後。 白くて手描き文字のスッキリやさしい雰囲気に。 なぜリニューアルしようと思ったかというと、 自分の方向性が「ナチュラル」だと感じ始めていたのが一番の理由でした。 そして、リニューアル前は内容が“イラストレーターを目指している”感じで色々と自信がなく、 ブログは赤い背景で文字も小さく、実はわざと読みにくくしていたりしてたんです。笑 そんなわけで、しっかり前を向いて取り組んでいこうと心に決め、たくさんの人に読んでもらえるようにとデザインも内容もシンプルで読みやすくする事にしました。 ですが、、 ありがたいことに、古いデザインやコンセプトでサイトを運営していてもお仕事をくださるお客さまがいたので、リニューアルして雰囲気が変わってしまっても、その方々にお仕事を依頼しようと思ってもらえるのだろうかと不安を感じてドキドキなのでした。 でもさっき書いたように、自分の方向性に合ったデザインとコンセプトのサイトに変える方がこれからのためになると感じ、やってみようと思えたわけです。 その考えを後押ししたのは、転職や転居の経験から感じている事だったりします。 それまで自分が居た場所で得た経験や仲間との関係が、場所が変わると無くなってしまうのではないかと不安でドキドキしたのですが、 残っていくものは残っていくし、残ったものは本当に自分と合っているのかもしれないと感じられているし、 さらに何かをやってみて前にすすむ事で、新しい経験や仲間と出会えたりするんだなぁと感じています。 ドキドキするけれど、変えてみたり、やってみたりする事をワクワク楽しんで行きたいなぁと思います。

ふくらんだ・・・

先日の「コーヒー!」という記事の最後に書いていたように、“粉を膨らます”という事を成功させた試しがなかったのですが、今日ふと、膨らんだんです・・・

新しい豆に変えたわけじゃなく、
なんだか「こうかなー?」っていう思いでお湯を注いだら、
むくむくと♪

ふくらんだ
ふくらんだ・・・

しぼんだ
でもその後、うまく保てずにしぼんじゃった・・・

前も書いていたように、また長い間願っていた事が叶いました!しみじみ。。
最近こういう風に、今までうまくできてなかった事がふとできるようになった事がいくつかあって不思議な気持ちになっています。だめかなーと思っていたのに、諦めないでいて良かったーと思えたりして。

焦らずゆっくり取り組んでいけば、色々といい事があるって事ですよね♪
がんばろー。

[works] アフロくんが雑誌の付録の表紙に!

好きを仕事にする本付録

アフロくんが「好きを仕事にする本 2008春号」の“付録”の表紙になりました。
この雑誌はリクルートさんの「ケイコとマナブ 首都圏版」の臨時増刊号で、明日(1月16日)から首都圏で発売です。

実際に書店で並ぶ本誌の表紙は、モデルで女優の香里奈さんの写真です!

アフロくんを初めて描いたのは今から9年くらい前だったかな・・・
サイトのトップにいるキャラクターだったんです。
それがお仕事につながるとは!とても感動。。
今は絵本も制作中だし、これからも大切に育てていきたいなぁと思います。

illust.へ

トップページへ

HAUSKAなものづくり

ものをつくっていて、幸せだなーと思える時は、自分のイメージをシンプルに表現できた時もそうだけれど、それよりも自分がつくったもので誰かが喜んでくれた時の幸せ感の方が上だと思います。

誰かと一緒に取り組んで、それぞれの枠を超えたものができそうな感じがしてワクワクする時も。(結果はまだ見えなくても)そのよいイメージを共有できている幸せ感もまた甲乙つけがたい。

また、そういう時は楽しい。楽しい=幸せなのかなぁ。それか、「楽しい」は幸せの材料?このあたりに幸せの法則のようなものを感じます。

と思うのはなぜかというと最近、HAUSKA-DESIGNの仕事をしているのです。こっちにきて自分で仕事を受けたりもしているんですが、自分個人ではslowlygrowとしてやっていて、HAUSKA-DESIGNの一員として仕事をするのは初めて!
たまたま相性のよいお客さまや仲間と作業がズムーズにすすめられていて、なんだか幸せだなーって思えたというわけです 笑
(どんな内容かはまた別の機会に報告します!)

でもHAUSKAに限らず5slowでもワクワクできてる。仲間と何かをつくりあげるのっていいなー。これはフリーになったから強く実感できてるのかもしれません。全部の仕事をこんな風に楽しめればいいのに!なんて思うけれど、そんなに世の中甘くはないですよね。。

で、この幸せの法則のようなものは、仕事だけじゃなくて色んなものにあてはまる気がするんです。なんでも楽しもうとする気持ちがあれば、毎日の幸せ感が増すと思うから。
じつはHAUSKAというのはフィンランド語で「楽しい」という意味で、HAUSKA-DESIGNという名前には、毎日を楽しんでいこうという思いを込めています。今日はそういう原点のようなものを思い出した日でしたー。

制作中のHAUSKA-DESIGNサイト

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

去年のテーマは「リラックス&ゴー」でしたが、
今年は「リラックス&ステップ&ゴー♪」という感じに行きたいと思います。
(かなり感覚的でごめんなさい!)
制作としては作品を発表したり、コンペに参加したりなど、
実際に行動することを意識し、
slowlygrow.jpでできるだけたくさんのよい報告ができるように、
努力していきたいと思います。

HAPPY NEW YEAR 2008

トップページにもどる

slowlygrowサイトリニューアルしました。

まだまだしっかりやりきれていませんが、リニューアルしました!
徐々に整えつつ内容も充実させていこうと思っていますので、
どうぞよろしくお願いいたします!

URLがslowlygrow.jpになり、ブログも移しますので、旧URL(slowlygrow.boo.jp)でご覧の方は、
お手数ですが登録の変更をお願いします♪

トップページにもどる

フィルタといえば

「フィルタ」といえば、職業柄PhotoshopやIllustratorの機能が頭に浮かんでしまいますが、
そういえばカメラのレンズにつけるのもそうだった!と思い出しました。
PhotoshopやIllustratorのフィルタ機能は特にカメラのフィルターのイメージを元にしていそうですねーきっと。

今日は学生の頃に持っていた銀塩の一眼レフ用にマクロのフィルターを買っていた事を「そういえば!」と思い出して、使ってみたくなりました。

結局出てきたフィルターは小さくて取り付けられなかったのですが、
手でおさえてファインダーをのぞいてみたら、お!と思いました。
かなり近寄れます!

ピントや色は微妙だけれどこんな感じです。

■フィルターなしだとだいたいこの位
オムライス

■フィルターあり
オムライス(マクロフィルター)

食べ物はマクロで撮った方がシズル感が出るようですね!
わざわざマクロレンズを買わなくてもフィルターを買うと安くすむ。。
そんなに技術があるわけじゃないし、こだわったりしてないので十分だなぁと思います。
タイミングよく今度のお仕事でつかえそうです。

ひょんな事から過去の経験が役立つものなんですねー。
ちょっと鼻息が荒くなりました 笑