幸せな脳みそ。
先日「無意識の領域を意識してみる」という記事を書きました。自分の中の不思議として、いつかの問題の解決法を考えていないつもりでも、無意識の中で考えて続けていたと言えるようなことがあるという内容。
これを読んでいただいた方からメールをいただきました(ありがとうございました♪)。昔から似た感覚があって気になりながら過ごしていたけれど、どうやら脳みそってそういうものらしいよ、今までに読んだ色々な内容の本の中に、そういった脳の働きについて書かれていたよ、との事でした。
誰かと自分のその気持ちを共有できた感じがとてもうれしかったのですが、すごくタイムリーなことに今日、NHKの「日曜フォーラム」という番組でそういう内容の話がされていたのです。(本当にたまたまテレビをつけたらやっていた、という感じで途中からだったのが残念)専門家として出席されていたのは脳科学者の茂木健一郎さんと、ヘルスカウンセリング学会会長などの肩書きをお持ちの宗像恒次博士。
もちろん色々なお話がされていたのですが、私自身がおぉっ♪と思えたのはやっぱりその脳の働きからみる「幸せ」についてのことでした。私が感じたような「これまでできなかった事が、一生懸命やっているうちにできるようになった!」と思える出来事があった瞬間には脳内にドーパミンが分泌されるのだそう。それによってうれしかったりやる気がでたりするらしいのですが、そういう“後に続く”感じのワクワク感のようなものを幸せ感と言えるのではないか、とおっしゃっていました。私が常日頃、小さい幸せをたくさん集めていこうとささやかに思っているのと通じるところがあってとっても興味深かったです。
人間の脳は完成せず、いくつになってもそういう脳の働きを失わないらしいですよ。ドーパミンの出る条件は人それぞれなので、人それぞれに「自分なりの幸せ」が存在するのですが、すでに自分の好きな事がある人は幸せの種を持ってるって事ですよね。それをどんどん育てればいいんだもの。興味のある事には何でも挑戦して、どんどん育てて深めていく事が幸せにつながるんですねー。「プロってなんだ」という記事に書いていた、自分なりのプロ意識を持って制作に取り組む事も私の幸せだと言えてしまいます。これはがんばるしかない!
でも茂木さんは、人とコミュニケーションをする中に幸せ感があるとおっしゃっていました。確かにそうですよね、仲間と何かの気持ちを共有するのは刺激を受けられるしワクワクする。あーすごく納得できます。
なので「自分の中で不思議だったこと」が実はみんなに起こっていることで、別に特別な事じゃない事が判明したわけなのですが、全然がっかりせずに余計に楽しくなれたところから見ると、どうやら自分でも特別じゃない事はどこかで感じていたのかもしれません。もし自分だけの能力だったとしたら超能力を持ってる!みたいな認識になっちゃいますもんね。そういう脳の働きがある事に気づいて不思議な気持ちになって楽しくなったのだと思います。
脳みそっておもしろいなぁ。
なんだか、制作中のアフロくんのおはなしにも通じるような気もするんですよね。そう感じるのは私だけかもなのですが。笑