「えほんてん」の様子

えほんてん2009 展示風景

昨日、日帰りで行って来ました!

なんとか搬入・設置もおわり、発注した販売用の絵本も届いて、予定通りにはじめることができてひと安心です。

自分の作品の写真しかのせていませんが(しかもキレイに写せてなくてごめんなさい!)、10名の作家さんたちの作品が展示されています。今回の参加は去年もご一緒した方が4名、ほか5名の方は初めてお会いしたんですけど、みなさま優しくて楽しい方ばかりでしたよー。
作品もそれぞれたくさん持ち寄っておられて、しかもどれも完成度が高く、面白くて見ごたえたっぷり。私も1日で全部読みきれなかったほどでした!

お時間がございましたら、ぜひぜひお立ち寄りいただければなぁと思います。

ちなみに販売しているのは初日の時点で、全作家さんのポストカード、一部の作品を製本したものがありましたよ。
私もポストカードや「くまのくまっくる」「アフロくんのひきだし」を販売してますので、どうぞよろしくお願いいたしますー。

▼詳しい展示のお知らせはこちらをご覧ください
「えほんてん」のお知らせ

明日から「えほんてん」

いよいよ明日から「えほんてん」が始まります!

途中から絵本づくりメモさえも書く余裕がなくなり・・笑、ヒヤヒヤしちゃいましたがなんとか搬入できそうです。

今回は新作の「りんごのわけかた」を中心に、今までに作った絵本も1枚ずつだけれど展示します。
また、展示中は「くまのくまっくる」「アフロくんのひきだし」の絵本や、ポストカードを販売する予定ですよー。
※絵本はギリギリ明日に直接ギャラリーに届くので、早めに来ていただいた時はまだ置いていない可能性があります(ごめんなさい!)

明日は19時ごろまでほぼいると思うので、お越しのみなさまと色々お話できればなぁと思います♪

ちなみに、新作の表紙はこんな感じになりました!
りんごのわけかた

あとは、忘れ物がないように、電車の時間に遅れないように気をつけて、笑顔で会場に向かいたいと思います〜!
また搬入後、会場の様子を写真にとってアップしますね。

▼詳しい展示のお知らせはこちらをご覧ください
「えほんてん」のお知らせ

「えほんてん」のお知らせ

去年参加した絵本の原画展にまた呼んでもらえました♪
日時など詳細はこんな感じです!

「えほんてん」
■日時 :5月20日(水)〜25日(月)
     11:00〜19:00(初日12:00から/最終日17:00まで)
     ★初日の17:30からオープニングパーティーあり!
■参加者:ウシヤマアユミ  えつりん  カワカミサエコ
     小泉晃子  神保賢志  月下真理絵 
     勅使川原えん  長友みつえ  松木いくの
     松村来夢子 (敬称略)
■場所 :ミレージャギャラリー(銀座)
     http://www.mireyagallery.com/

■在廊日(私がいる予定の日):
20日(水)と24日(日)・・・ほぼ会場にいるつもり
23日(水)と25日(月)・・・もしかして居るかも?

ことしは今制作中の3作目の絵本を展示しますよー。
ポストカードと、『くまのくまっくる』『アフロくんのひきだし』も製本して販売する予定です。(新作も間に合えばと思ってるけど今の所自信ナシ・・)

お知らせハガキはこんな感じです。(スキャンせずに写真にとっちゃいました)もし送ってほしい!と言ってくださる方がいましたらご連絡先をメールでお知らせくださいませー。地図がのっているのでハガキを持っていると会場に来やすいかもしれません。
えほんてん09 お知らせ
えほんてん09 お知らせ(宛名面)

[works] PHPスペシャル「お悩みきらきら」5月号

PHPスペシャル5月号が発売されています。P142〜P144の「川村妙慶さんのお悩みきらきら」に3点イラストを描いてますので、よかったら見てみてくださいね。 今回は、仕事も恋愛も中途半端・・というお悩みです。 イラストでは、なんだか地に足がつかないような落ち着かない感覚を表現しようと思って描きましたよ。 お悩みきらきら5月号イラスト 4月号はこんな感じでした!

[info] イラストレーターズ通信vol.8に参加しています。

イラストレーターズ通信vol.8

お知らせしそびれていたのですが、私が参加させてもらっている「イラストレーターズ通信」の、vol.8が先日うちにも届きました。

イラストレーターズ通信はプロフェッショナルイラストレーターによるプロモーション小冊子で、私はvol.6から参加させていたき、今回はP161に私の作品と連絡先が掲載されています。

出版社などイラストを発注する業種の方には直接送付されたりするようですが、それ以外の方もいくつかの店舗(下記の「入手方法」のリンク先をご覧ください)で購入もできるようです。また、デザインフェスタに行かれるならば、イラ通参加者のブースで500円で購入もできるようですよ。

もし機会があればご覧になっていただければ幸いです。よろしくお願いしますー。

小冊子版「イラストレーターズ通信」入手方法

WEBイラストレーターズ通信

[works] adidas Me,Myselfキャンペーン(アルペンウェブサイト)

2009年3月27日から公開されている、adidas Me,Myselfキャンペーンの、アルペンウェブサイト用のイラストを20点描かせていただきました。 私のイラストはキャンペーン中、このウェブサイトの『全国一斉!カラダ検定』のコーナーでみられますよ。よろしければみてみてくださいね。 ▼ウェブサイトはこちら http://alpen-group.jp/adidas-memyself/index.html 描いたものの一部はこんな感じです。

お詫びとお願い/INFOCUS AWARD2008 Tシャツの納品遅延について

2008年8月28日〜10月19日に開催され、私が参加していたINFOCUS AWARD2008(二次会期)でTシャツを購入していただき、まだ手元に商品が届いていない方がいらっしゃいましたら、すぐにsales-infocus@oneflow.co.jpまで連絡していただくようお願いいたします

▼下記の2つのリンク先は開催時期に私が書いたものですが、このサイトで販売されていたTシャツの納期がトラブルで大遅延してしまっています。
・INFOCUS AWARD 2008 に参加しています。
http://slowlygrow.jp/memo/2008/08/28_644.html
・INFOCUS AWARD 2008 に出展中の作品のこと。
http://slowlygrow.jp/memo/2008/08/30_667.html

注文してくださったみなさま、大変申し訳ございません!

1月14日に、主催者(SSNA Graphics & Works)のウェブサイトでは遅延のお知らせが掲載されたようなのですが、個別には連絡されていないようです。
私も先日メールで問い合わせたところ、次の日に「商品の生産完了と商品発送予定日のお知らせ」というタイトルのメールが届き、商品発送予定日が4/10(金)と記載されてありました。ですが私が送ったメールへの返信はありません。

全員にこのお知らせを送ったのかな?と思っていたのですが、気になって検索してみると、同じ境遇の方がたくさんいらっしゃってたくさんのブログがヒットしたので、いくつか読んでみたのですが、全員にこのメールを送っていないような可能性を感じました。
なので、いまだに全く連絡のない方は、そのまま放っておくと商品が届くかどうかがあやしい気がするので、とにかくまずは問合せてみていただきたいのです。

読んだブログの方々は、私が参加した二次会期ではなく、一次会期での事を書かれていて、同じトラブルを短期間に繰り返していて事態を大きくしている??!!とも思えるので、これはちょっと・・・と思い、ここに書かせていただく事にしました。
※その後同じ事態を三度繰り返していることが分かりました。もっと色々あったりするのでしょうか。。不安になっちゃいますね。。

でも、悪い印象だけを書いてしまうのもどうかと思うので、好印象だった所も少し書きます。

SSNA Graphics & Worksさんはアートの普及や作家活動支援などに努めておられるようで、いただくメッセージからも大変あたたかいものを感じていました。
参考までにこちらを・・・
▼SSNA Graphics & Works 取り組み
http://www.oneflow.co.jp/ssna/contents/torikumi/

でも、開催してみたら規模が大きくなりすぎてしまったという事のでしょうか。。大量発注と誤発注が理由とされていますが、それにしても対応等色々な部分に疑問を感じてしまいました。今回の状況はこのイベントに参加したアーティストを支援するどころか、逆に信用を落とさせるような深刻な問題が起きてしまっていると感じています。

もう同じトラブルをおこさないよう、また、同じ気持ちになるアーティストを増やさないよう、改善を図っていっていただきたいと思いますが、私は今後SSNA Graphics & Worksさん主催のイベントにはもう参加しないだろうと思います。

[works] PHPスペシャル「お悩みきらきら」4月号

PHPスペシャル4月号が発売されています。今回の「川村妙慶さんのお悩みきらきら」はP142〜P144です。よかったら見てみてくださいね。 今月は、過去の人間関係のトラウマから、毎日何をしてても楽しくなくなってしまったというお悩みです。 イラストでは、心の奥底に深く根付いてしまった悲しみを表現しました。 コレ!っていう原因をシンプルに追求できない悲しみってつらいですねー。私も描きながら悲しい気持ちになってしまいました・・・。(感情移入ってやつですね) お悩みきらきら4月号イラスト 今回からイラストに説明をつけることにしました。 あぁ、もっと上手くなりたい!! 3月号はこんな感じでした!

サイト不具合のお詫び

今日2月16日のお昼頃から夕方まで、サイトの一部の見た目が変わったり、見られなくなったりしていました。

その間に見に来てくださった方々、また見に来てくださるかどうか分かりませんが、どうもすみませんでした!

使用しているWordPressをプチアップグレードする時に、ちょっとミスしてしまっていたのが原因でしたが、現在は元通りになっていると思います。

もしまだおかしいな・・・という箇所がありましたらご連絡いただけると嬉しいです!

どうぞよろしくお願いいたします。

[works] PHPスペシャル「お悩みきらきら」3月号

報告が遅くなってしまいましたが、PHPスペシャル3月号が発売されてます。今回の「川村妙慶さんのお悩みきらきら」もP78〜P80です。よかったら見てみてくださいね。 今月は、感情の起伏が激しい友人とのつきあい方のお悩みです。 傷ついて疲れてしまっているのに、離れようと思わず耐えてしまっている関係をイラストで表現しました。 その気持ちのしくみを先生が説いてくださっているのですがなるほどという感じです!どんなに苦しい関係でも諦めずにいいつき合い方を探せばみつかるのかもしれないなぁと励まされた気持ちになれましたよー。 2月号はこんな感じでした!