[works] 2019 季節のはがき イラスト・デザイン(クリスマス)
新百合ヶ丘(神奈川県)の美容室「Hair Feel」さんの、年末年始のお知らせも兼ねたクリスマスカード、2019年版デザインです。
2018年版
新百合ヶ丘(神奈川県)の美容室「Hair Feel」さんの、年末年始のお知らせも兼ねたクリスマスカード、2019年版デザインです。
2018年版
絵本のLINEスタンプ『ぼくのかいたい おめん と めがね』『ええっと たぶん かなったな』の2作品リリースしました。
絵本たちの世界は、みなさんに読んでもらう事で広がっていくようです。存在を知ったり身近に感じていただくきっかけになればと思い、たっぷり40個ずつ制作しました。
▼絵本『ぼくのかいたい おめん と めがね』スタンプ
https://line.me/S/sticker/9251509
▼絵本『ええっと たぶん かなったな』スタンプ
https://line.me/S/sticker/9188379
[検索ワード]→クリエーターズ内で「おめんとめがね」「ええっと たぶん」で出てきます。
*
https://slowlygrow.jp/picturebook/index.html
絵本の試し読み、ぜんぶ読める作品が一定期間で変わります。 この機会にぜひお読みください。ご感想もお待ちしています。
※2025年4月追記※ 安曇野サイダーがりんご味になりました。デザイン改訂を担当しました。
※2024.1.10追記※ この商品の販売は終了しています
安曇野産ラズベリー果汁入りの『安曇野サイダー』が、8月2日(金)発売されます。
ご縁あってラベルをデザインしました。
安曇野からみえる常念岳と田園風景を抽象的に描き、サイダーのラズベリー色を活かす色合いにまとめました。旅人がそんな風景の中でサイダーをシュワッと飲み干す所を想像しながら形にしました。
安曇野(烏川)で採れたラズベリーだけの色、香り(着色料・香料不使用)ほのかな甘さ。おすすめです。
地サイダーとして、おみやげにいかがでしょうか。
+
大徳紙商事(株)さんの『松本サイダー』に続く第2弾。
ラズベリーは安曇野堀金の、信州ふるさと便農場さんから。
————————————————
『安曇野サイダー』250ml
8月2日(金)発売/オープン価格
【販売】
大徳紙商事(株)・信州ふるさと便
【取扱い店舗】
安曇野地区
・安曇野市観光情報センター(JR大糸線穂高駅前)
・スイス村ハイジの里
・安曇野穂高ビューホテル ・信州ふるさと便 ほか
松本地区
・MONOストア(縄手通り)
・松本のおみやげや(アルピコプラザB1F)ほか
————————————————
<メディア情報>
取材記事が掲載されました。
・信濃毎日新聞や、関連の北陸・信越観光ナビサイト
・市民タイムス(“イラストレーターで絵本作家”とご紹介いただき嬉しくなりました。)
・MGプレス
今週末は以前から気になっていた、高崎のZINPHONYというzineのイベントに絵本の2作品を出展します。
+
今回は作品だけの参加です。
色んなハンドイメイドな冊子が集まりきっと楽しいと思うので、
近くにお住まいのみなさま、どうぞよろしくお願いいたしますー。
+
一人でも多くの方に読んでいただき、気持ちの通じる方に届けばいいなあ。
——————
ZINPHONY
2019.7.6(sat.)-7(sun.)
群馬県高崎市田町53-2 SNARK3F
7.6>>11:00-23:00
7.7>>11:00-18:00
www.zinphony.com
『種火10 - さいぼう』2019.5
410x273(P6) アクリル
『種火9 - やま・たいよう・みずうみ』2019.5
140x180(F0) アクリル
『種火8 - こんまる』2019.5
200x400x35(フローティングキャンバス) アクリル
『種火7 - そびえる』2019.5
410x318(F6) アクリル
『種火6 - つぶ』2018.11
333x242(F4) アクリル
Make a Wish!展(2019.5.15-20@ミレージャギャラリー)で
絵を観ていただいたり、絵本を読んでいただいたり、お話をさせてもらったり、みなさまどうもありがとうございました。
長い間迷走しながら来てこれまでは誰かに話しかけるのも(今もですがさらに)大変だったので、あたたかい言葉がより胸に沁みました。
これから毎日?少しずつ、サイトに公開しながらSNSで作品を紹介していってみる事にしました。よろしければご覧ください!
『種火6 - つぶ』
『種火7 - そびえる』
『種火8 - こんまる』
『種火9 - やま・たいよう・みずうみ』
『種火10 - さいぼう』
これは集合写真。
会場で綺麗に並んでライトが当たった作品たちも、美術館風で嬉しいけれど、
私は写真のように無造作に並べるのも好きです。
よくドラマや映画で観るゴッホの家はこうやって作品が額縁にも入れられず部屋のあちこちに置かれていて、それがなぜかいつもイイなあ!と思えるのです。
*
次は11月か2月かまだ確定していませんが、『えほんてん』に参加するつもりでいます。もちろん絵本がメイン。その頃には新作も1つか2つ追加できているといいなあ。
#グループ展 #展覧会 #ありがとう