『ハロー!楽しい毎日展』終了しました。

Thankyou!

2020年6月3日から開催の『ハロー!楽しい毎日展』が、昨日8日で終了いたしました。

三週間の延期、そして緊急事態宣言が解除されなければ中止かも…という状況を経て無事開催となったグループ展。

観てくださったみなさま、気にかけてくださったみなさま、いいね!してくださったみなさま、どうも有り難うございました!
また引き続き、心の種火を絶やさないよう制作に励みます。
 

変わらないけど変わってる

コンペの受賞作品展に全応募作品が並び、読めるのは、応募者の私にとってとてもありがたい機会です。

今回は自分の目に変化があり、前進したように思えました。
前回は誰でも分かるような[入選入賞]と[その他大勢]の括りしかみえず、辛い気持ちになりましたが、今回はもう少し細かい違いが分かったのです。結果は変わりませんが、この2年での自分の変化を実感できました。
(きっと前回応募の「ええっとたぶんかなったな」の内容が大人向けで、周囲と違いすぎて判断つかなかったのかもしれません。)

応募作品の中に私のも

絵本全体の応募数96の中から、絵本部門では8、子ども部門で4が入選・入賞(新聞記事より)。その中で一次審査通過は自分の中の印象で3分の1くらいかなという風に感じました。
また新聞記事の館からのお話に「今回はレベルが高かった」とあり、実際に自分で読んだ印象と一致し、いつも客観的な判断が出来ない自分の作品もそこへ一緒に並ぶことで励まされました。
そして入選・入賞作品には、選外作品にない子どもさんに身近な(わかりやすい?)テーマがあるように思えました。評価段階ごとに、伝わり方(読んだ後に残る物)が明確になるような。

とくに私のような孤独な制作スタイルで右も左も分からない状態だから、この機会がより貴重に感じられるのかもしれません。
ほかのコンペで読めるのは入選入賞作くらいで、選ばれずただ悔しい気持ちになりがちなのが、全てを見たおかげで納得に変わったのでした。
表向きには何も変わらず苦しい時期ですが、ここで感じたことを信じ、またしばらく自分なりに続けます????
「絵と文章」…と思ってたけど、「テーマと構成、絵」かな…

今回はさらにワークショップで編集者の方に直接詳しい意見をいただく機会もあります。たくさん厳しい指摘があるのでしょうが、作品が良くなるならうれしいです。どうなるかな。

課題:文章の長さ

私の絵本の、どうしても長くなりがちだった文章。だいぶ短くできそう?!…やった!
(6作目改変中です。)テキスト大幅カットできたかも?

いま、未発表含む作りかけのお話が3、4話ある状態でなんだかうれしい。
やっぱり作るのが好きで楽しくて、ずっと作っていたいです????

2020年もよろしくお願いいたします。

2020年賀状2020年元旦の富士山と初日の出2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像は、干支のねずみイラスト、元旦の富士山ち初日の出です。

2019年は絵本の製本・販売や、抽象画・絵本それぞれでグループ展参加など、前年にやってきた「とにかく作る・応募する」以外の事を試みた年でした。気にかけていただいたみなさま、どうもありがとうございました。

新たな動きをきっかけにラベルデザインに挑戦できたり、絵本をお店に置いていただけたりなど良い事もありましたが、主な取り組みである絵本の活動としては苦めの後味となりました。

2020年はなんらかの結果を出したいです。力及ばずとも自分なりにまたちょっと違う取り組み方で少し味わい深く出来ればと思っています。
イラストやデザインのお仕事でも私でお役に立てるならうれしく思います。どうぞお声をかけてみてください。

このペースでもきっと出来る事があると信じて頑張っていきたいです。
それにこの苦味、時間が経った頃にはまるでスパイスのように美味しさを引き立てていたらいいなと思います。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

制作中の絵本

制作中の絵本表紙
週末、うさぎのお話を仕上げました。
応募用のダミー本、搬入してきました。
ぜんぜん違う性格の子が一緒にいる事で、日々がより楽しくなるお話????伝わるかな。
楽しく読まれますように。
.
.
今回の作業は特に終盤、急にもっと内容をカットしないと応募する意味がない気がしてきてしまって、思い切って構成を変え、どうなることかと思いました????間に合って良かったです✨

「えほんてん2019」展示内容 その4(終)

「えほんてん2019」展示内容その4「えほんてん2019」展示内容その4展示内容 その4(終)
.
原画以外では旧作に加え、新作の絵を少し紹介していました。
取り組みの経過や、新しい作品も楽しみにしてもらえたらいいなあ、というコーナーです。
.
物販では、書き文字カレンダーや、安曇野サイダーもご用意していましたよ。
.
————————
.
さて、長くなりましたが、これで終わりです。
作品づくりのほかに展覧会の準備や、こんなものを書いてみることも、役立つのかなと思って書いてみました。
抽象画の時の紹介はとても簡単に出来たのに、こっちはこうなるんだ、と思いました。
.
ここまでおつきあいくださった方、いるんでしょうか。
本当にどうもありがとうございました。
読んでくださった貴重な方に、拍手をお送りしたい気持ちです。
きっと良い事が5つくらいは起こると思います。そう祈らせて頂きます。
.
.
「えほんてん2019」
2019.11.6wed - 11mon
ミレージャギャラリー(銀座)

カワカミサエコ

「えほんてん2019」展示内容 その3

「えほんてん2019」展示内容その3「えほんてん2019」展示内容その3「えほんてん2019」展示内容その3「えほんてん2019」展示内容その3展示内容 その3
.
4作目「ええっと たぶん かなったな」原画
〜④、⑬、イメージスケッチ〜
.
大丈夫?って何度も聞かれると余計に泣きたくなっちゃった。やさしくされたら泣けてきた。④は、そういうシーンです。
涙が出なければまだ逃げずにすむのに、っていう時、ありませんか?
.
.
自分の願いを初めて口にしたようなシーンが⑬です。
まだぜんぜん強くなれてないって自分でもなんとなく分かっていたような。
.
.
「このおはなしについて」の文、ホームページの解説よりとても短くなりました。子供にも大人にも…と思って絵本を作っていたのですが、いまは大人向けだなんだなぁと感じます。
.
.「えほんてん2019」展示内容その3
原画の他に、エンちゃんになる前の主人公のイメージ絵があったので出してきました。
赤い髪のおんなのこは、ありがたいことに展覧会でも印象良くみてもらえていましたが、涙をこらえて暮らしてる子にしては元気そうな、強そうな感じがして変えてしまいました。
.
さらに初期の段階では、
おむかいさんではなくて、涙に似たきれいな石のネックレスをかけた鳥が出てきていました。
雨降って地固まるみたいな、涙が悪じゃない、欠点を気にしすぎないで、というイメージは最初からあったのを思い出せます。
.
.
今日はここまで。
.
.
【絵本の紹介】
<4作目「ええっと たぶん かなったな」>
泣きたい時、 からだの真ん中に こっそり雨を降らせる 女の子のおはなし。(2017.12制作 - 2019.5発行)
https://slowlygrow.jp/picturebook/eetto

「えほんてん2019」展示内容 その1

「えほんてん2019」展示内容その1「えほんてん2019」展示内容その1「えほんてん2019」展示内容その1展示内容 その1
.
5作目「ぼくのかいたい おめん と めがね」原画
〜表紙、②〜
.
販売中の絵本の絵と、展示した絵、ちょっと違う部分があります。
とくに②の絵。絵本にはもくもくとした雲を追加しましたが、このスッキリした雰囲気のバージョンもありました。“ぼく”が物思いにふけっているシーンなので雲バージョンを採用。

.
なぜ違う絵を展示したのかというと、
世の原画展でも途中経過が展示されていて、詰めの作業が見えるのが個人的に大好きなのと、この5作目はたまたま途中で出力した原画があったため。
デジタル絵の原画とは…?の結論は出ませんが、私自身も展示の準備が楽しくなりました。
.
また、表紙がポーズ集のようになったのは、制作時にたまたま息子と観ていた「ジョジョの奇妙な冒険」の影響もあるかもしれません。
.
————————
.
今日はここまで。
こんな解説、読んでくれる方いるのかな?と思いつつ…また明日につづきます。
.
.
【絵本の紹介】
<5作目「ぼくのかいたい おめん と めがね」>
頑張ったり、元気を出ししたい時に気持ちを切り替える、 “おめん”や“めがね”を探しにいく男の子のおはなし。(2018.9制作 - 2019.7発行)
https://slowlygrow.jp/picturebook/omen

「えほんてん2019」終了しました。

「えほんてん2019」終了しました。ありがとうございました。「えほんてん2019」、昨日11日(月)が最終日でした。
足を運んでくださった皆さま、気にかけてくださった皆さま、どうもありがとうございました。
.
自分のメモも兼ね、展示した内容を紹介していこうと思います。(一日一投稿くらい?)
「えほんてん2019」展示内容 その1
.
.
.
今回は絵本や童画に真摯に関わる素敵な作家さん方にお会い出来、絵本への取り組み方の違いを知らされたり、熱く励ましても頂けたり、とても刺激的な時間にしていただき「ありがとう」の一言では気持ちを表しきれず困ってしまいます。
たくさんの心の動きや課題を消化しながら次の作品制作に入ります〜「えほんてん2019」風景「えほんてん2019」風景「えほんてん2019」風景「えほんてん2019」風景「えほんてん2019」風景

絵のつくり方

絵の作り方:パーツ絵のつくり方:水彩テクスチャ写真は「〜おめんとめがね」の線や想像したものの水彩パーツ、「ええっと〜」のエンの服と傘のに貼り込んだ水彩テクスチャです。
.
.
最近の絵本の絵は、Macで手描きのパーツを取り込んで着色したりしています。タイトルなどの書き文字も同様です。
.
.
このやり方で何かと迷いがちな私でも、構図や色の調整がしやすくモヤモヤを振り切って手を動かせ、絵本の15画面を作れているんだと思います。
.
.
自信のなさと完全な手描き作品への憧れから、自分が邪道なことをしている気がしてしまっていましたが、
.
レオ・レオニさん、エリック・カールさんのコラージュと似てる!とか、きくちちきさんの作品にも手描きパーツを使ってデジタル着色したのがある!とやっと肯定できるようになってきました????
.
.
こんな風に見方を変えて色んな荷を下ろしていきたいです。